本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

5月の壁面(ももぐみ)

2022-05-28
今月の壁面は『ことり』です。手形のスタンプで羽の部分を表現しました。スタンプ台にとても興味を持ち、指先を動かしたり、感触を楽しんでいました。また、自分の手に色が付き、嬉しそうに見ている子もいました。今月の歌の『ことりのうた』を歌うと保育教諭に抱かれ、ことりの壁面を指差したり、体を揺らしたりして楽しそうにリズムをとる子もいます。歌も大好きなようです。

風船遊び(ももぐみ)

2022-05-25
先日、ももぐみで初めて風船遊びを行いました。子ども達は、どの子も風船に興味深々!思いきり風船に抱きつく子もいれば、恐る恐る触る子もいて、いろいろな姿が見られました。風船をポンッと飛ばしてみると、両手を伸ばして触ろうとしたり、真似をして投げたりととても可愛らしかったです。
圧縮袋の中に風船を入れて遊んだ時には、その上でゴロンと寝転び、全身で風船の感触を味わったり、叩いてみたり、また違った感覚を楽しむ姿が見られました。

クッキング保育  すみれぐみ

2022-05-20
初めてのクッキングを行いました。
エプロンと三角巾、マスクを着用し、まだ三角巾やマスクが苦手な子もいましたが、クッキングが始まるとしっかりみんな着用して行うことができました。
「見て〜可愛い!」と喜んで、可愛いエプロン姿を見せてくれました。
 
今回は、キャベツちぎりを行いました。
まん丸のキャベツを持たせてもらい、「重たい!」と驚いた表情で言っていたすみれさん!いざ、キャベツちぎりを行うと、夢中になってちぎる子や「ちぎちぎ〜」、「食べたい」、「いい匂い」などなど、たくさんのことに気付く子がいました。楽しく行うことができ、食事で食べるのを楽しみにする姿が見られました。
 
食事では、みんながちぎったキャベツを見つけると「見て〜キャベツあった!」と嬉しそうに見せてくれて、野菜が苦手な子も積極的に「おいしいね〜」と食べる姿が見られました。お手伝いして作ったご飯は、食事への意欲につながるので、ぜひお家でも簡単なお手伝いを一緒に行ってみてください。

ゆりぐみの1週間(5/9~5/13)

2022-05-18
5月9日(月)
 お店屋さんごっこで作りたいものをグループで話し合い、紙に絵を描きました。本や図鑑で自分のグループのお店を調べて「これを作りたいけどどうかな?」と声を掛け合っていました。ゼリーのカップや緩衝材などでどれで作るかもイメージを膨らませていました。
 
5月10日(火)
夏野菜の苗植えをしました。今年は“ナス・かぼちゃ・とうもろこし”を植えました。給食の先生に植え方を教えてもらい、自分たちで植えてみると根っこの長さに驚いたり柔らかい土と固い土があることに気づいたりとたくさんの発見がありました。
水やりや観察を行いながら夏野菜の生長を見守っていきます。
 
5月11日(水)
書道では前回に引き続き“いし”と自分の名前を書きました。「止め・はね・はらいをしてね」と声をかけられ意識しながら書く子がたくさんいました。講師の先生に褒められるととても嬉しそうにしていて、大事にしまっていました。
 
5月12日(木)
個別保育を行いました。自分で好きな教材を選択する子どもたち。友達が行っている姿を見てやりたい!と意欲的に進める子や雑音筒や文字のスタンプなど難しい教具にも自分から挑戦してみようとする子がいました。少しづつ新しいことにチャレンジしようとする姿が見られました。
 
5月13日(金) れもんグループ
今年度初めての縦割り保育でした。ちゅうりっぷ組さんは少し緊張している様子でしたが自己紹介をした後「あんたがったどこさ」に合わせてふれあい遊びをしたり「かごめかごめ」やペアを組んでの「鬼ごっこ」を行ううちに自然と笑顔も見られるようになりました。終わりには「楽しかった〜!!!」「またやりたい」と声も聞かれました。
苗植え
書道教室
個別保育
縦割り保育

ひまわりぐみの1週間(5/9~5/13)

2022-05-18
5月9日(月)
前回にじみ絵で模様をつけた半紙をじゃばら折りして、蝶々に変身させました!スラスラと折れる子もいましたが、途中で分からなくなり諦めそうになる子も…。でも、保育教諭と一緒にやると理解して自分でまた挑戦していました。「むずかしい」と思っても最後まで諦めない強い心に成長中のひまわりさんです!
 
5月10日(火)
グリーンプールへ行ってきました。大プールで活動するのは2回目。始めは不安そうな子もいましたが「怖い」と泣けてしまう子はいませんでした。全員が保育教諭と一緒にプールに入る事が出来、「もう怖くない」「足がついた!」「楽しい!」と少しずつ慣れている様子でした。後半は小プールに移動して伏し浮きに挑戦しました。
 
5月11日(水)
菜園に行き、夏野菜の苗植えを行いました。ひまわり組は子どもたちの希望の多かったきゅうりとオクラを育てます。土を掘る係、苗の根っこをほぐして植える係、水をあげる係と担当を決め、1人一回は関わりながら植えることが出来ました。葉っぱの大きさや感触、つるや根の色の違いに子どもたちから気付く事が出来ていました。「暑いからいっぱい水をあげないといけないね」と早くもこれからの水やりを楽しみに張り切る子どもたち。生長が楽しみです。
 
5月12日(木)
個別保育を行いました。久しぶりの個別保育を喜ぶ子どもたち。30分間やりたい教具を選びながら集中して取り組めました。最近では絵の具や箸を使ったお仕事、ぬいさしが人気です。筆や箸を正しく持ったり、針を順番に穴に通すことに苦戦する子もいますが諦めないで何度も挑戦しています。
 
5月13日(金) ぶどうグループ
初めての縦割り保育がありました。ちゅうりっぷ組さんにとっては初めての活動だってので緊張気味の子もいましたが前に出て自己紹介を始めるとお兄さんやお姉さんが優しく拍手をしてくれ、とても嬉しそうな笑顔に変わりました。ペアを作り「一本橋こちょこちょ」や「なべなべそこぬけ」などふれあい遊びをすると初めはよそよそしかったペアも兄弟のように笑顔で関わる姿が見られました。

製作
苗植え
苗植え
縦割り保育

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市中央区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市中央区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市中央区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る