入野こども園
園長ご挨拶
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
子ども達の未来への軌跡
ちゅうりっぷぐみの1週間(6/13~6/17)
2022-06-28
6月13日(月)
避難訓練の練習がありました。放送が入り、地震があったことを伝えると急いで、小さく丸くなりだんごむしのポーズをとる事が出来ました。その後、園庭に避難することを伝えると落ち着いて逃げる事が出来ました。今回は大きい地震が来た時を想定しての訓練だったので第2避難地の入野中学校まで、ゆり組と手を繋ぎ、歩きました。行きは足取りも軽く颯爽と歩いていた子供達でしたが帰りは「疲れた」と弱音を吐く子も出てきました。するとゆり組さんのお友達がしっかり手を握って「行くよ!」と元気づけてくれました。ゆり組さんのおかげで最後まで歩く事が出来ました。
6月14日(火)
以前、予定されていたピクニックランチが雨で行えなかったことをとても残念がっていた子供達。そんな姿を見て、「お弁当作ってピクニックランチごっこする?」と声をかけると「する!」と元気な返事が返ってきました。そこで今日はお弁当作りをしました。新聞紙、画用紙を小さく丸め、おにぎりやブロッコリー、唐揚げなどを作りました。指の力加減がうまくいかず小さくなり過ぎたり、なかなか丸まらないこともありましたが何とか完成!晴れた日にみんなでピクニックランチごっこをする事をとても楽しみにしている子供達でした。
6月15日(水)
片栗粉を使って遊びました。はじめは、片栗粉のみのサラサラの感触を楽しみました。その後、水を入れ感触の違いを体験しました。混ぜるとトロトロ。しかし、少し触らずにいると固まってしまう不思議な片栗粉に興味津々の子供達。「ミルクみたい」という声やたくさんこねると温かくなってきて「お風呂みたい」という声が子どもたちから上がりました。
6月16日(木)
英語がありました。「セブン・ステップ」の音楽に合わせて数字の言い方を学びました。テンポがだんだん速くなるとリズムにおくれまいと一生懸命動いたり発音する姿が見られました。その後、個別保育を行いました。ハサミに興味を持つ子が多くハサミで切ったものをネックレスにしてもらいとても満足そうな子供達でした。
6月17日(金) いちごグループ
戸外で缶ぽっくりをしたり長縄で"いろはにこんぺいとう"をしたりしました。
初めていろはにこんぺいとうを知った子が多く、「そうやってやるの‼︎」と驚いていました。「上か下か真ん中か」で難しい所を選んだ子は苦戦しながらも頑張って通っていました。ジャックと豆の木のお話を読み、「イギリスのお話だよ」と伝えると「ロンドン橋と一緒だね」という声が聞かれ、世界にも少しずつ興味が出始めているようでした。
ひまわりぐみの1週間(6/13~6/17)
2022-06-28
6月13日(月)
朝、戸外で遊んでいる時に地震の避難訓練がありました。放送が鳴ると静かに先生の近くに集まり、真剣に聞くことができました。ヘルメットが上手く被れず慌てる子もいましたが、自分の力でできるように声をかけると諦めずにできました!第二避難地の入野中学校まで歩く速さもちゅうりっぷ組の時より素早く避難できました。
6月14日(火)
少し肌寒いくらいの気候でしたが、子ども達は元気いっぱいプールを楽しんでいました。大プールにも慣れ、「先生見てて!」がたくさんになる程、自信がついてきたひまわりさん!今月の目標は顔付けです。目標を子ども達にも伝えると「がんばるぞ!」と気合いが入った様子でした。
6月15日(水)
体育教室では前回りに挑戦しました。沢山身体を動かし沢山汗をかいても「もっとやりたかった!!」と元気いっぱいの子どもたちです。
6月16日(木)
画帳製作を行いました。たらし絵という技法を使って雨を表現しました。スポイトの使い方に苦戦する子もいましたが、上手に絵の具を垂らすことが出来ました。
そして、キッズフェスティバルに向けてちゅうりっぷ組さんと踊りの見せ合いをしました。「上手だね!!」と言ってもらうことが出来、嬉しそうな子ども達でした。
6月17日(金) ぶどうグループ
前回の縦割り保育のときに万華鏡の中のようにキラキラしたステンドグラスの写真を見てみんなで作ってみよう!となったのでステンドグラス風制作を行いました!
思い思いにペンで絵を描く子や、どうしたら光に当てると綺麗に見えるかを考えながら描く子がいました!ホールでははないちもんめやあぶくたったなどの身体を動かすわらべうたで元気いっぱい遊びました!
水槽の魚のエサやり さくらぐみ
2022-06-24
登園後に飼っているメダカやネオンテトラ等の所に行く園児がいます。
先生に「おはようございます」と挨拶をするとお魚さんのもとへ行き、先生が「お魚さん、おはよう。」と餌をあげ始めると魚が餌を食べる姿をじーっと見つめています。餌をあげ終わり満足すると自ら笑顔で部屋に戻っていく姿も可愛いらしい子ども達です!
寒天遊び(ももぐみ)
2022-06-24
もも組では五感を刺激する色々な感覚遊びを行っています。今回は『寒天遊び』を行いました。
保育教諭が寒天を見せると不思議そうに見つめる子ども達。触って見せると興味を持ち、始めは恐る恐るツンツン触る子ども達でしたが、慣れてくると潰して穴をあけたり、グチャグチャと握ったり寒天の感触を手いっぱいに楽しんでいました。
はらぺこあおむし すみれぐみ
2022-06-22
すみれぐみのみんなは、「はらぺこあおむし」の絵本が大好きです!
歌に合わせて読み聞かせを行うと、みんなも一緒に歌ってくれて、楽しむ姿が見られています。中でも、最後のちょうちょが出てくると「ばいばーい!」とちょうちょに元気いっぱい手を振り、大喜びで絵本を見ています。
そんなすみれぐみの5月の壁面は「あおむし」でした!
丸く切った2色の画用紙を好きなように貼り、あおむしの体を作りました。初めて行ったのり貼りも、のりの使い方をよく聞いて行うことができました。クネクネと曲がったあおむしやまっすぐ伸びたあおむしなど様々なあおむしができました!
あおむしが完成すると、「私のあおむし可愛い」「このあおむし面白いよ!」などと様々な感想を言い合いながら喜ぶ子どもたちでした。
6月に入り雨が降る日も多くなっていますが、クラスでは引き続きあおむしの絵本を読んだり歌を歌ったりし、楽しく過ごしていこうと思います。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム