入野こども園
園長ご挨拶
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
子ども達の未来への軌跡
ひまわりぐみの1週間(7/19~7/22)
2022-07-26
7月19日(火)
プール活動の日。残念ながら雨でしたが、子ども達は関係なく水の冷たさやプールの広さに大はしゃぎでした!顔付け3秒〜5秒を目標にし、得意な子は20秒顔付けに成功!水が顔にかかることが苦手な子にも良い刺激となり、苦手ながらも目をぎゅっとつぶって1秒だけでも頑張る姿が見られて嬉しかったです。
7月20日(水)
体育教室で跳び箱からジャンプすることに挑戦しました。最初は3段からでしたが段々と高くし、自分よりも大きい6段になっても忍者のように飛び乗ることに成功!最初は座わるように着地していた子も座らないように立って着地できるようになってきました。製作では、水色と青色の氷を使ってアイスペインティングをしました。「アイスみたーい!」「早く触りたい!!」と大喜び。画帳にクレヨンの白色で丸を描き、まるで海の中にいるような絵が完成しました。
7月21日(木)
ひまわりぐみが水遊びの予定でしたが、朝から厳重警戒が出てしまい入れませんでした。でも、ホールを暗くしてohpを使い、床に海を映してカニやいろんな魚になりきりました。部屋が暗いと子ども達はすごくワクワクし、夏でも涼しい気持ちになれて楽しめました。その後は、バルーンで波を表現してみました!みんなで力を合わせるとバルーンが綺麗に広がることを覚え、波以外にもいろんな技に挑戦できました。
7月22日(金) ぶどうグループ
今日はブラジルについてみんなで知りました。ブラジルの大きさや人の数、国旗や民族衣装など日本との違いがたくさんあり興味深く聞く様子が見られました。その後はブラジルの遊びを行いました。橋くぐりゲームでは橋役のお友達の間をサンバのリズムに合わせてくぐり抜けると大盛り上がり!自然に体を動かす子がいました。ブラジルの言葉も少し知り、みんなで「ボア タルチ(こんにちは)」「チャウ(さようなら)」など発音して楽しみました。
ちゅうりっぷぐみの1週間(7/19~7/22)
2022-07-26
7月19日(火)
魚作りをしました。ちゅうりっぷ組になり、初めてハサミを使いました。ハサミの使い方の説明を聞いている時は真剣そのもの!危険なものである事をしっかりと理解して行うことができました。綺麗な鱗のついた魚が完成すると友達とお互い魚を見せ合い、「綺麗だねー」と話す姿が見られました。次回、この魚を使って楽しく遊びたいと思います!
7月20日(水)
バランスボードを楽しみました。少し高くなった坂道を両手を広げてバランスを取りながら慎重に登ると「おっとっと」と、思わず声が漏れる子どもたち。バランスを崩しそうになっても、咄嗟に四つん這いになるなど、器用に自分の体を動かして最後まで進み楽しむ事が出来ました。又、先日自分達で作った魚をプールへ入れ、魚釣りごっこをしました。狙いを定めてゆっくり釣竿の糸を垂らし「私のお魚捕まえた!」「ぼくは3匹釣ったよ」と、大喜びでした!
7月21日(木)
英語がありました。様々な虫の名前をリズムに合わせて大きな声で発音しました。講師の先生が、虫の写真を見せると日本語で答える事が多かったですが、少しずつ英語の表現を覚えてきたようでアリやダンゴムシ等を英語で答える子がいました。その後は、野菜のヘタの部分を使い夏野菜でスタンピングを楽しみました。オクラでスタンピングをすると「あ、お星様!」「お花みたいだからお花畑にしようっと」と言いながら野菜の切り口をスタンプすると新発見があり、素敵な作品が出来ました。
7月22日(金) いちごグループ
アメリカのお守りドリームキャッチャーを作りました。日本のお守りのようにアメリカにもお守りがある事を伝えると「へぇー、すごいね!早く作りたい」とわくわくした表情をしていました。輪っかの土台を紙皿と段ボールから選択できるようにすると「僕は紙皿にする」など答えてくれました。マーカーペンで紙皿や段ボールに模様を描いてから、毛糸を渡すと「きれい〜」と喜んでいました。穴に毛糸を通すことが難しい子もいましたが、あきらめずに最後まで行い、完成しました。
ゆりぐみの1週間(7/11~7/15)
7月11日(月)
ひまわり組と一緒に綱引きの練習をしました。保育教諭が綱の上手い引き方と上手くない引き方とを見せ、どこが違うか問いかけると「手の持ち方が違う」「腰を落としてない」など気づくことができていました。ひまわり組と2対2の対決をすると勝つことができて嬉しそうでした。
7月12日(火)
グリーンプールに行きました。コーチの話を聞き、顔付けや蹴伸びに挑戦しました。顔付けではバタ足のやり方も教わり、苦手な子もビート板を持って8mぐらい泳げる子が多く、最後のゴールまで頑張れました。
7月13日(水)
書道では初めて「うた」と書きました。とめはねはらいをすることが難しく、しっかり手本を見ながら書いていました。手本の字と自分の字を比べてどこが違うか比べると気づいたことを講師の先生にに伝えることができていました。
ゆり組で育てているとうもろこしが一本収穫できました。皮を剥くと何と中身は6粒だけしかなくて驚いていました。「雨がたくさんだったもんね」や「虫が食べたのかな」と色々な言葉が子どもたちから出てきました。
7月14日(木)
英語がありました。講師の先生がボードに1枚ずつ虫の写真を貼っていくと、「Firefly!」「Pill bug‼︎」と大きな声ですぐに当てられる子がいました。その次は数字のカードを見て英語で発音し、セブンステップスを踊りました。久々だったのですが、歌詞や動きをしっかり覚えていたゆり組さんでした!
7月15日(金) れもんグループ
縦割保育ではアメリカの遊び、椅子取りゲームとスライム作りを行いました。洗濯糊、ホウ砂、水、絵の具を混ぜ合わせながら液体が固体に変わっていく様子を観察しました。「すごい!だんだん固まってきたよ!」「びよーーんって伸びるよ!!」と素直な反応と喜ぶ笑顔がとても可愛らしかったです。興味を持って感触を楽しみながら活動する事が出来ました。
ひまわりぐみの1週間(7/11~7/15)
2022-07-21
7月11日(月)
運動遊びを行いました。毎回恒例の「ジャングルぐるぐる」という体操で身体を動かしてからのスタートです。綱引きゲームをクラス対抗、縦割グループ対抗で行い、とても盛り上がりました。「もっと足を広げて」「低い姿勢の方が良いよ」「声を出すと力が出るよ」とゆり組さんと意見を出し合いながら実践しました。
7月12日(火)
クッキングでとうもろこしの皮剥きをしました。皆の知っているとうもろこしは黄色だった為、皮を剥ぎ白いとうもろこしが出てくると大興奮の子ども達でした。おやつの焼きとうもろこしは自分達がお手伝いした事もあり、いつも以上に美味しさを感じられたようで嬉しそうに食べる姿が可愛らしかったです。「またやりたい!」という声も沢山聞かれたのでお家でも親子一緒にクッキングが出来ると良いですね。
7月13日(水)
書道を行いました。活動にも慣れてきて、手本が配られると指でなぞり予習をしたり、書き終えた後に手本と見比べたりする姿が見られます。
その後ホールでサーキット遊びを行いました。ケンケンパやバランスボード、前回りや跳び箱ジャンプをして身体を動かしました。活動の最後に、前回りと跳び箱ジャンプをお友達と見せ合う時間を作りました。自信を持って行える子が多く得意げな表情の子もいました。
7月14日(木)
今日は英語がありました。昆虫が大好きな子ども達はカードが出てくると「わかった!」「はい!」と元気に返事をして答えていました。
その後個別保育を行いました。久しぶりの個別保育を喜ぶ子どもたち。平仮名やはさみを使った教具に興味を持ち集中して取り組むことが出来ました。
7月15日(金)
ぶどうグループの活動がありました。前回行ったフランスの遊び「ラ、トマト」と言う遊びが盛り上がり今回も行いました。最初にペアのお友達同士でボールを転がす練習をして遊んだからか、上手にできるようになっていました。前回負けてしまった子も「今日はボール全部止められたよ!」と喜んでいました!
その後はお部屋で地球儀や世界地図を見てフランスについて知ったことをおさらいをしました。自ら地球儀を見て国名や国の場所や大きさなどに興味を持って友達と話す姿が見られました。
ちゅうりっぷぐみの1週間(7/11~7/15)
2022-07-21
7月11日(月)
先週行われたキッズフェスティバルの興奮が冷めやらない子供達。玄関モニターの写真を見て、嬉しそうに「見てみて!」と親子で話している姿も見られました。部屋に入ると、「100%勇気、かけてー」「恐竜ダンスも!」「エビカニも!」とまだまだ踊りたい様子の子供達でした。そこで今日は楽しかったキッズフェスティバルを絵に描いてみました。まだうまく形にならなくても「これは僕で、これが〇〇ちゃん、これはお母さんとお父さん!」と観客席で見てくれてたお父さんやお母さんの様子まで楽しそうに描いていました。
7月12日(火)
グリーンプールへ行きました。プールサイドに座った瞬間に水をバシャバシャやり始めた子供達。早くやりたい気持ちが溢れ出ていました。ヘルパー付き板キックに挑戦すると怖くて腕に力が入ってしまう子が多かったのですがお腹を支えるとすっと腕の力を抜くことができた子もいました。
7月13日(水)
キッズフェスティバルで登場した恐竜達がお部屋に飾ってあり、「なんか寂しいね、お友達増やしたいね」とぼそっと言うと「たまごも!」「プテラノドンがいない」との声が聞かれたのでみんなで粘土で作ることにしました。初めは「難しい」「できない」との声がたくさん聞かれたのですが作っていくうちに「強そうなツノができたり骨や牙を作る子もいました。その後、「冷たい氷が食べたいねー」という話から「氷は何でできてるの?」「どうやって作るの?」という話になり、氷の本を読んだりして、みんなで氷作りをしました。「もう固まったかなー」と出来上がりがとても待ち遠しい子供達でした。
7月14日(木)
英語がありました。大好きな昆虫の名前だったのでとても興味を持って参加していました。そして、「今日はおしまい」の先生の声に「えーまだやりたかったー」と言って困らせるちゅうりっぷさんでした。しかし、その後は待ちに待ったクッキング、みんなで育てている夏野菜を切って中身を見せてくれたり、自分達で野菜を切りスープに入れました。いつもは「嫌い〜」と言っているきゅうりやナス、おくらも自分で切ったら一味違った様で「美味しいね」と笑顔で食べることができました。
7月15日(金) いちごグループ
竹とんぼを牛乳パックとストローで作りました。自分で絵を描いて自分だけの竹とんぼを作ると友達に見せ、自慢していました。最初竹とんぼを飛ばすことが難しく「どうしよう…」と悩んでいましたが年上の子たちが「こうやればできたよ」と優しく教えてくれ少しずつできるようになっていきました。
その後、昔のおもちゃと竹とんぼと前回作ったヨーヨーでコーナー遊びをしました。ヨーヨーや竹とんぼなどやり込んでいる子がたくさんいました。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム