入野こども園
園長ご挨拶
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
子ども達の未来への軌跡
ゆりぐみの1週間(7/22~7/29)
7月25日(月)
ひまわり組さんと玉入れの練習をしました。最初は低い位置に籠を置き、円の外から玉を投げ籠に入れました。3分間の時間制限を設けるとその時間より速く全部の玉を籠に入れることができていました。徐々に籠の位置を高くすると投げ方が変わってきて「なかなか入らないよー」と苦戦している子もいましたが少しずつコツを掴んできて一人で何個も入れる子が多くいました。
7月26日(火)
運動遊びを行いました。バランスボードや跳び箱、ケンケンパリングなど様々あり、自分で選んで挑戦していました!缶ぽっくりは1mぐらいでつまずいていた子が10m以上できるようになったり3段の跳び箱が跳べなかった子が跳べるようになったり日々行なっていく中で少しずつ上手になっていく様子がわかります。
7月27日(水)
ピアニカをしました!「とんとんとんとんひげじいさん」を演奏しました。最初は1本の指で演奏!楽譜を見ながら上手に弾くことができました。次はドから順番に指を動かして5本の指で弾くことに挑戦しました。最初は親指で全て弾きそうになったり指を上手く動かせなくて苦戦する子もいましたが、「もう1回やってみる!」と頑張るゆり組さん。繰り返し挑戦し、「できたよ!」と弾いて見せてくれる子もいました。他の曲も5本の指で弾くことに挑戦する子もいました!
7月28日(木)
個別保育をしました。始める前にお話をしないで静かに行なうや使った教具はあった場所に片付けるなどの約束をしました。約束を守って静かに行える子がたくさんいました。1から100まで書く紙は数字の練習をしながら1つ1つ丁寧にとても集中して行っていました。色水の色の変化を見る教具では黒と紺を混ぜるとほとんど同じ色をしていたのですが乾くと黒とは少しだけ違う色になっていて驚いていました。
7月29日(金)
前日に氷遊びの準備をしておきました。アルミホイルを細長くしてから輪っかにして色水と一緒に製氷器に入れました。すると、氷の指輪が完成していました。指につけ、友達と見せ合いっこをして自慢していました。傘袋に水を入れ凍らせた氷はとても長い氷になっていて、子どもたちは大興奮して触っていました。かき氷作りも行い絵の具のシロップを入れると細かい氷が赤や青に染まっていく様子を興味深く見ていました。1人の子の「シロップを混ぜてみたい」という声を聞いて赤と青のシロップを混ぜると色水を混ぜる時よりもゆっくり色が変わっていくをじーっと見つめていました。とても楽しかったようで、「またやりたい」という声がたくさん聞かれました。
ひまわりぐみの1週間(7/25~7/29)
2022-08-02
7月25日(月)
給食の先生が用意してくれた「食育カルタ」をしました。キッズフェスティバルの劇で3つのお皿の大切さを学んだ子どもたち。食育カルタに興味津々で、ひらがなが読めない子でも絵を見て取ることができました。又、取ったら取り札をみんなで見ながら「この取り札に込められた意味はね、、」と一緒に確認することで、より楽しく覚えられました。
7月26日(火)
画帳製作で前回アイスペインティングをした海の絵に、手形・足型で海の生き物をペイントしました。「わたしはタコにする!」「ぼくはサメ!!」と色んな魚の名前が出てきました。次回は目や魚の模様などを付け足していきたいと思います。運動遊びでは、バランスボードや跳び箱、マットを使ってバランス感覚や体幹を身につけられるように行いました。高い跳び箱からジャンプをしても、しっかりとした足取りで立って着地できるようになったりと成長が見られました!
7月27日(水)
ピアニカをやりました。「ピアニカをやるよ〜!」と話をすると喜んで準備をするひまわりさん。ド〜高いドにシールが貼ってあるのを見て「もう赤いところがドって分かるよ!」と自信がついてきたようです。お返事あそびとアビニョンの橋の上という2曲を練習してますが、どちらもお気に入りのようで終わった後もお友達同士口ずさみながら片付けしていました。
7月28日(木)
フィンガーペイントをしました。「魚釣りしたい!」という声が聞かれたので水色や青色で海を作ったり、ひまわりの生長記録を書けるように青空いっぱいの壁面を作ったりと身体全身に絵の具がつくほど思いっきり楽しむことができました。真っ白だった大きな紙があっという間に色がつき、絵の具の冷たさも感じることができました。
7月29日(金)
「夏野菜をみんなにも食べてもらいたいな。」「お店屋さんやるのはどう?」という声が聞かれたので1人一個好きな野菜を決めて製作しました。まず新聞を1枚ずつ配り、選んだ野菜の形を思い浮かべて丸めたり、ねじったりして形を作る所から張り切って作っていました。新聞が見えないように折り紙を貼るのが難しくて、困った表情を見せる子もいましたが、出来上がった野菜を見ると嬉しそうに野菜を持って見せてくれました。今後は他にどんな物が必要か話し合いながらお店屋さんごっこの準備を楽しんでいきたいと思います!
ちゅうりっぷぐみの1週間(7/25~7/29)
2022-08-02
7月25日(月)
新聞紙プールを楽しみました。新聞紙を破いて友達とかけ合ったり、新聞紙に潜ったり、上から降らしてみたり…。この異常気象でなかなか水遊びができない分、室内の新聞プールを存分に楽しみました。
7月26日(火)
跳び箱やマット、バランスボードを使って運動遊びを行いました。跳び箱、6段をよじ登ったり、ジャンプしたり、バランスボードでは全身を使いバランスを取りながら渡ったりして楽しみました。たくさん体を動かしてお腹もぺこぺこになった様子の子供達。お昼ご飯もモリモリ食べていました。
7月27日(水)
ボーリングで遊びました。しかし、ただの球ではなく、氷の球を使用しました。最初は半信半疑な子供達で、恐る恐る挑戦する様子でなかなかピンに当たらなかったのですが、徐々に慣れてきて思いっきり滑らせるコツを掴むといい音がしてピンが倒れ始めました。何度も繰り返し行ううちに氷が溶けてきて小さくなったことに気づき、「溶けると水に戻っちゃったね」と話す子や新しい氷を出すと「模様が違う!」と氷の内側に見える結晶の形の違いに気づいてしばらく氷を見ている子もいました。
7月28日(木)
絵の具をシャボン玉液で溶いてシャボン玉アートを行いました。泡が消えると泡の模様が紙について幻想的な世界が広がります。その模様を見て「お風呂の中みたい!」「お水の模様だね」という声が聞かれたので、それを海の世界に見立て、みんなで作った魚を飾ることにしました。シャボン玉をたくさん吹いているうちに泡の山ができ、どれだけ高く泡の山を作れるかと競争してる子もいました。
7月29日(金)
手型アートで海の生き物を作りました。手のひらに絵の具を塗るとくすぐったいという子やもっと塗ってと筆、絵の具の感触を楽しむことができました。その後は、自分達の好きなコーナー遊びをして楽しみました。
新しいお友達 さくらぐみ
2022-08-02
7月29日(金)
さくら組のお部屋に新しいお友達「赤ちゃんのお人形」が仲間入りしました!
赤ちゃんのお人形が登場してから早くお世話をしたくて「抱っこする!」「先生、赤ちゃん見せて!」とお人形に顔を近づけるさくら組さん。
赤ちゃんに触れたり抱っこできるととても嬉しそうに愛情を注ぐ子「いいこ、いいこ」と撫でてくれる子、使っていたおもちゃを赤ちゃんに差し出す子と思いやりを持って接する姿が見られました!
また、赤ちゃんと遊ぶ中で更に遊びが楽しめるように子どもたちと一緒に赤ちゃんに名前をつけました!
「ききくん」「ららちゃん」「ももちゃん」です。
子ども達が赤ちゃんとどんな関わりをして、今後遊びが繰り広げられるのか楽しみです!
小麦粉粘土 すみれぐみ
2022-08-01
感覚遊びとして、小麦粉粘土を行いました!
以前、パン作りの絵本を見た時に「こむぎこ〜?なに〜?」と不思議そうにしていた子どもたちですが、パンが作れるということを知ると嬉しかったようで「こむぎこ!!」と何度も言っていました。そこで、当日は、粘土にする前に小麦粉の状態で触ってみると「わぁ〜サラサラしてる!」「おてて真っ白!!」と様々な発見と驚きがあり、嬉しそうなすみれさんでした!
小麦粉粘土になるまでの過程も見ると、「パンみたい!」とこねる動作を真似していて可愛かったです。
小麦粉粘土を配ると、コロコロと転がしたり、モミモミと握ったりして様々な感触を楽しむ姿が見られ、「きょうりゅう!」「へび!」など好きな形を作って見せてくれました。又、粘土をピンクと茶色の2色を作り、キッズフェスティバルで踊った「アゲアゲ ドーナツ」の曲をかけると、「あ!アゲアゲ ドーナツだ!」と歌を歌いながら、粘土をドーナツ型にする姿が見られました!最後はみんなで、いちごドーナツとチョコドーナツを作り、「できた〜」と輪っかに指を入れて見せてくれたり、穴を覗いて見たりする子が多く、とても可愛かったです!!
完成時には、「ママに見せる〜パパに見せる〜」とお家に持って帰るのを楽しみにしていました!コロナ禍で休み中もなかなか出掛けられないと思いますが、お家でもできる遊びなので、ぜひ子どもたちと一緒に遊んでみてください!!
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム