本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

今月の食育活動(6月の活動)

2022-07-01
5月30日(月)、6月1日(水) ゆり組 バランスの良い朝ごはん
3つのお皿の復習をして、バランスの良い朝ごはんを考えました。自分の食べたい料理に色を塗ったりハサミで切ったりし、画帳に貼って理想の朝ごはんが完成しました。
 
6月6日(月) お誕生会の行事食「時計ピラフ」
時の記念日(6月10日)にちなんで、時計のピラフを作りました。カラフルな具材をピラフに入れ、花型人参をのせ、ウインナーで時計の針を表しました。
 
6月13日(月) 選択メニュー
和風豆腐ハンバーグ、もしくはレモンチキンから揚げの選択メニューでした。自分で選んだ料理が給食で出てきて、子供たちはとても嬉しそうでした。
 
6月14日(火)、17日(金)、24日(金) ちゅうりっぷ組以上 食育紙芝居
食材や、料理を作ってくれた人への感謝の気持ちが持てるような紙芝居です。食事のあいさつ、「いただきます」「ごちそうさまでした」を言うことの大切さも伝えました。
 
6月16日(木) ゆり組 とうもろこしの皮剥き
皮を剝いていくと、皮が緑色から黄緑色に変化したり、ひげの本数と粒の数が一緒だということを知ったりと、様々な発見がありました。おやつで茹でとうもろこしにすると「甘い」「おいしい」と、どの子も喜んでいました。
 
6月20日(月) ゆり組 とうもろこしの人工受粉
粒が揃ったきれいなとうもろこしを育てるために、人工授粉を行いました。長くなった雄穂を切ってひげにこすり、花粉をつけます。どんなとうもろこしが出来るのか、今から楽しみな様子の子供たちです。
 
6月20日(月) すみれ組 あけ移し
スプーンやフォークを正しく持てるように練習しました。上から握っていた子も、正しい持ち方を伝えると、下から握って持てるようになりました。
 
6月23日(木) ひまわり組 ぽかぽかレストラン
メニューは、サンドウィッチ、照り焼きチキン、ミネストローネ、スイカでした。サンドウィッチに使用したパンは、ほんのりラズベリーの香りがするビーツの入ったパンです。とてもきれいなピンク色をしていて、子供たちにも好評でした。
バランスの良い朝ごはん
行事食
選択メニュー 和風豆腐ハンバーグ
選択メニュー レモンチキンから揚げ
食育紙芝居
とうもろこしの皮むき
とうもろこしの受粉
あけ移し
ぽかぽかレストラン

ゆりぐみの1週間(6/20~6/24)

2022-06-30
6月20日(月)
菜園で育てているトウモロコシの受粉を行いました!稲のような穂(雄花)をヒゲ(雌花)につけることで受粉ができます。粒揃いの美味しいトウモロコシが出来ますように・・・!夏野菜の畑の周りの草取りや水やりもして、生長がより楽しみになりました。給食では先日収穫したナスが味噌汁の具で出ました。どの料理に入っているか伝える前に「お味噌汁に入ってる!」と気づく子がたくさんいました。美味しくいただくことができました!
 
6月21日(火)
プールがありました!水に顔をつけては上げてを繰り返して泳ぐ時の息継ぎの練習をしたり、ビート板を使ってバタ足の練習をしたりしました!1回目は上手くできなくて途中で止まる子や、最後まで行くのを諦める子がいたりしましたが、2回目はゴールの壁まで頑張る姿が見られました。
 
6月22日(水)
製作では、折り紙でカタツムリを折りました。ペンで殻の渦巻きを描いたのですが、「カラフルにしたい!」と、いろんな色のペンで少しずつ引いて渦巻きを描いている子がいました。
先日作った押し花が完成して、「何に使う?」と子どもたちに聞くと「お母さんたちにお手紙を書いて貼りたい」と言っている子がいました。コーナー遊びの一つに手紙と押し花を置いておくと、自分で手紙を書き押し花を選んで貼っている子がいました。
 
6月23日(木)
紫陽花を実際に見ながら画帳に描きました。花びらは何枚あるか見たり花びら1枚の中でも色が変わっていることを発見したりよく見て描いていました。1人の子が「葉っぱは緑色だけど中の線は黄色だよ」と葉脈の色に注目して言うと周りの子もよく見て「本当だ!」と驚いた声をあげ、早速自分の絵の葉っぱの葉脈も黄色で描いていました。
 
6月24日(金)
縦割保育ではアメリカの遊び「ホットポテトゲーム」を行いました。日本では爆弾ゲームと似ている遊びです。曲に合わせてボールを回し合いました。またお天気も良かった為、戸外で縄遊びや缶ぽっくり、子どもたちからリクエストのあった「レッドライト グリーンライト」を楽しみました。
とうもろこし
手紙作成
画帳製作
縦割り保育
縦割り保育

ひまわりぐみの1週間(6/20~6/24)

2022-06-30
6月20日(月)
ゆりぐみさんと楽器遊びをしました。もうすぐひまわりさんも憧れのピアニカが吹ける!と期待を膨らませていたところにゆりぐみさんの姿が見れて、より楽しみになりました。みんなで「ながぐつマーチ」の歌に合わせてドンドンといろんな楽器を鳴らしました。友達の楽器の音と自分の音が重なり楽しい演奏会でした!

6月21日(火)
朝から曇り空。「雨が降る前にお野菜達が元気か見に行こう!」と張り切って菜園に行きました。菜園に向かってる途中から野菜が見えるほど大きくなっていました。大きくなっているのは野菜だけでなく草もたくさん生えていたので、みんなで協力して草取りを頑張りました。
 
6月22日(水)
リトミックを行いました。「あめふりくまのこ」や「ながぐつマーチ」等梅雨の時期に合った曲に合わせてスキップやジャンプをして身体を動かしました。
 
6月23日(木)
朝から「ぽかぽかレストラン早く行きた〜い!」とお昼が待ち遠しい子どもたち。ピンク色のサンドウィッチが出てくると「色が違う!かわいい!」と言いながらモリモリ食べ、あっという間に完食でした。
 
6月24日(金) ぶどうグループ
ステンドグラス風アート作りの続きとお手玉やおはじきのゲーム遊び、こまやあやとりをして遊びました。お手玉やおはじきは簡単なルールにし、得点を競ったりして遊びました。またあやとりではゆりさんがやっているのをじっと見ている3歳児の姿がありました。戸外ではしっぽ取りをペアで手を繋いで行いました。取られて泣けてしまう子を年上の子が慰めたり、勝って一緒に喜ぶなど微笑ましい姿がみられました。

楽器遊び
楽器遊び
リトミック
ぽかぽかレストラン
ぽかぽかレストラン
縦割り保育

ちゅうりっぷぐみの1週間(6/20~6/24)

2022-06-30
6月20日(月) 
折り紙を使って傘の製作をしました。折り紙の折り方を伝えるとすぐに「できない」と諦めてしまう子もいましたが印をつけたりする事で自分で折る事ができ、「すごいねーできたね!」と声をかけると自慢げな笑顔を見せてくれました。その後、前回作った手作り弁当を持ってウッドデッキでピクニックランチごっこをしました。「僕はしゃけおにぎり」「私はおかかおにぎり」と言いながら楽しんでいました。
 
6月21日(火) 
グリーンプールへ出かけました。大型ビート板でみんなでバタバタをして追いかけっこをしたり、足から飛び込みをしたり、体全体で楽しんできました。そして、ヘルパー付き板キックに初めて挑戦しました。バタ足の体勢になると腕に力が入ってしまう子もいましたがお腹を支えるとバタ足をして進もうとする姿が見られました。
 
6月22日(水) 
織姫と彦星の着物作りをしました。絵の具を使って、コーヒーフィルターに染め紙を行いました。コーヒーフィルターの隅を絵の具に浸けると、じわじわっと絵の具が広がります。その様子を見て、「おお〜」「あ!どんどん色が出てる!」と嬉しそうに観察する子ども達。色が混ざり合う様子を友達同士で伝える姿も見られました。染まったコーヒーフィルターを乾かすためにシートに並べると、「速く乾いてね」と話しかけていました。素敵な着物が出来上がりそうです。
 
6月23日(木) 
ジュース屋さんを開店しました!好きな色のマーカーペンでコーヒーフィルターを塗り、水の入った小さなペットボトルへ入れ、カシャカシャ振ると魔法の様に色付きました。子ども達は、「みかんジュース!」「お茶だぁ」と大喜びです。完成したジュースに、違う色で塗ったコーヒーフィルターを入れ、もう一度振ると次は違うジュースが出来上がり大興奮でした。赤と青を混ぜると紫色ブドウジュースが、黄色と青でメロンジュースが出来るなど、沢山の発見をしました。最後には自分達で作ったジュースを持ち、皆で乾杯をしました。
 
6月24日(金)
縦割り保育でした。いちごグループでは世界の遊びを楽しんでいます。今回はフランス発祥の『悪魔のしっぽとり』という遊びをしました。ルールが少し難しい遊びでしたが、話をしっかり聞き挑戦するとみんなで楽しむことが出来ました。違う国の遊びに触れ、「鬼ごっこ見たいだなぁ」と、日本の遊びと似ている事に気づいている様子が見られました。これからも、日本を含めた色々な国の遊びに挑戦していきたいと思います!
製作 傘
ピクニックランチごっこ
ジュースごっこ
ジュースごっこ
縦割り保育
縦割り保育

ゆりぐみの1週間(6/13~6/17)

2022-06-28
6月13日(月)
避難消火訓練をしました。地震の放送が聞こえるとすぐに「地震だ」と気づく子が多く、ダンゴムシのポーズになっていました。揺れがおさまるとすぐに園庭へ避難することができました。第二避難地までちゅうりっぷ組さんと手を繋いで行きました。ゆり組さんが道路側を歩き、ちゅうりっぷ組さんに「こっちだよ」と声をかけながら歩けました。第二避難地までは遠かったですが、頑張って歩けました。
 
6月14日(火)
雨を描きました。画用紙に絵の具を乗せ、たらりと垂れていく様子を目で追いかけるのを楽しむ姿が見られました。水の量で大粒になったり小粒になったりすることを学びました。垂らし方にもそれぞれ個性があり、大嵐や小雨などいろんな空模様ができました!
 
6月15日(水)
体育教室がありました。側転の動きをして跳び箱を飛び越えたり、コーンのくねくね道を通り抜けて前転したりして体をいっぱい動かしました!最後にボール追い出しゲームをチーム対抗戦で行いました。ボールの数は2個差でかなりの接戦になりました!
 
6月16日(木)
クッキングでとうもろこしの皮むきをしました。給食の先生にやり方を教えてもらい、とうもろこしに付いているヒゲの数がとうもろこしの粒の数と同じと聞いて「えー!そうなんだ‼︎」とびっくりしていました。とうもろこしの皮は硬い所と柔らかい所を見つけたり粒の色は白っぽい黄色だと気づいたりしていました。自分たちで剥いたとうもろこしは格別でとっても美味しそうに食べていました。
 
6月17日(金) れもんグループ
縦割保育では「じゃんけんほかほか」というわらべうたから他の国があることを知り、世界の遊びに触れました。今までの縦割保育で行なってきた「だるまさんがころんだ」のアメリカバージョン「レッドライト グリーンライト」や、「ケイサツとドロボウ」のエチオピアバージョン「レバエナポリス」等ルールを理解しながら異年齢で楽しむことができました。
製作
体育教室
クッキング保育
おやつ とうもろこし
縦割り保育
縦割り保育

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市中央区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市中央区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市中央区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る