入野こども園
園長ご挨拶
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
子ども達の未来への軌跡
手作りおもちゃ さくらぐみ
2023-12-25
さくら組に新しい手作りおもちゃが仲間入りしました!
子ども達に見せると大喜び!!取り合いになる程大人気です!車にまたがり足で床を蹴って動かすので、体や足も鍛えられ子ども達もとっても楽しそうに乗ってくれています!初めて見た時は目をキラキラ輝かせて「なにこれ!のってもいい?」と興奮!!「いいよ」と答えると嬉しそうに乗り出しました。救急車・消防車・トラックの3台があり、「ぼく、きゅうきゅうしゃのる」と友達と順番に乗ってとても楽しんでいます!
クリスマスツリー さくらぐみ
2023-12-25
みんなでフィンガーペイントした画用紙が大きなクリスマスツリーになりました。ツリーの飾り付けは以前タンポやスポンジで製作した画用紙をプレゼントや靴下をの形に切ったものを自分で貼りました。クリスマスツリー全体を見て、「どこに貼ろうかな?」とそれぞれ考え、高いところに貼りたい子は保育教諭に抱っこしてもらい貼りました。友達のプレゼントや靴下が貼られていくたびに華やかになっていき、「キラキラになった」と嬉しそうに見ていました。
ちゅうりっぷ・ひまわり・ゆりぐみの1週間(12/4~12/8)
2023-12-18
ちゅうりっぷ組
カプラを使って遊びました。友達と一緒にタワーや家を作ろうと協力して取り組む子、1人でも作れると意欲満々にカプラを積み上げていく子と楽しそうに遊ぶ姿が見られました。一緒に作っていた子たちは、最初は意思疎通がうまくできず、積み上げることに苦戦している姿が見られましたが、友達と話し合いながら少しづつ作り上げていくことが出来ました。家の完成まではいきませんでしたが、今後もみんなで協力して取り組める遊びをしていきたいと思います。
ひまわり組
サンタや雪だるまなどのクリスマスの製作をしました。初めに完成品を見せ、何の形で出来ているかを聞いてみました。すると三角、丸、四角の3つの形からできている事を発見しました。サンタと雪だるまとツリーと家から二つ選んで作るため子どもたちも何にするか真剣に悩んでいました。製作では、大きな三角を小さな三角に切ってサンタの帽子にしたりサンタの帽子を雪だるまにつけてみたりと一人ひとり個性が出ていました。クレヨンで顔や雪を描く時には「屋根に雪を積もらせよう!」と冬の景色を思い浮かべながら描いていたひまわり組でした。
ゆり組
ゆりぐみの部屋を広々と使って、みんなでカプラの街を作りました!
カプラ、コルクマット、椅子を使ってスタート!すると、子どもたちの中でいくつかのグループが自然とできていて「ビルを作るぞ!」とビルチーム、「警察署と道路!」と街中チーム、「ウォータースライダー!」と海辺チームなどなど様々なことを想像し、表現する姿が見られました。又、子どもたち同士で「こことここをつなげよう」「こっちを手伝って!」などと話し合う姿も見られ、最後に橋をかけて全てのチームをつなげる様子もありました。高いビルやウォータースライダーのあるとても大きな街が完成し、子どもたちの発想力に驚きました!
カプラは、考える力や発想力、友達と協力する力や指先の力など様々な力を使った遊びであり、作り方や進め方に個性が見られました。言葉のやりとりもたくさん見られ、発想や想像を友達と共有する姿も見られました。
七五三 すみれぐみ
2023-12-15
宮司さんを招いて、ホールで七五三のお祝いを行いました。
初めての事で椅子に座ってじっと周りの雰囲気を観察したり、お辞儀を丁寧に行おうとする子がいたりしました。
お賽銭では、5円玉をお賽銭箱に入れてから鈴緒を揺らして本坪鈴を鳴らし、ニ礼ニ拍手一礼をしました。友達や保育教諭が行う姿を見て、同じように慎重に行う子ども達でした。
お土産の千歳飴と鳥居の前で写真を撮りました。「こうやって持ったんだよ!」と帰りに保護者の方に写真を撮る姿を見せる様子もありました。
玉串奉奠では、保育教諭と一緒作法を行ってお供えをしました。みんなが見る中ドキドキしながらも真剣な表情で上手にお供えができました。
改めて、七五三さんおめでとうございます。これこらも、健やかに育ちますように。
フィンガーペイント さくらぐみ
2023-12-13
先日、フィンガーペイントを行いました。保育教諭がやり方を説明をしている時から、やりたくてウズウズしていた子ども達。「触っていいよ」の合図に嬉しそうに触りに行きました。絵の具に触るのを少し嫌がる子もいましたが、友達が笑顔でやっている姿を見て興味を示し、できる子もいました。手で触ると絵の具の感触を楽しんで手をにぎにぎしたり絵の具がどんどん広がっていく様子を楽しんだりしていました。手形をつけて楽しんだり壁に貼った画用紙に絵の具を付けるとたら〜と垂れてくることを不思議そうに見る姿も見られました。友達と手についた絵の具を見せ合い笑いあっている姿もあり、微笑ましかったです。
フィンガーペイントで作った画用紙が何になるか楽しみにしていてください。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム