入野こども園
園長ご挨拶
園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
子ども達の未来への軌跡
ちゅうりっぷぐみの1週間
2021-04-22
4月12日(月)
今日はヤクルトカップやトイレットペパーの芯を使って、スタンプ遊びを楽しみました。何が出来上がるかはお楽しみ

4月13日(火)
昨日から始まったお当番活動。はりきって給食
の配膳を手伝ってくれています

4月14日(水)
先日スタンプを行った物は『こいのぼり
』の本体に変身‼今日はこいのぼりの目をのりで貼りました。少しの量ののりを指にとり、上手に貼っていました。

4月15日(木)
初めての英語を行いました。英語で自分の名前を言ったり、「Head and shoulder」の曲に合わせて歌ったり、踊ったりして楽しみました

4月16日(金)
避難消火訓練を行いました。防災の絵本を真剣に見て理解を深めました。地震時の対応について聞いてみると「ダンゴ虫になる」「先生の声が聞こえなくなるから、大きな声をださない」等、しヵりと答えることができました
スタンプ遊び
給食の様子
こいのぼり制作
英語1
英語2
避難訓練の様子

4月の壁面(さくらぐみ)
2021-04-20

新年度が始まり(すみれぐみ)
2021-04-16
新年度になり半月がたち、新しい活動も少しずつ始まってきました。
一つ目は粘土です。
初めて粘土を見たときに「何それ~」「ねんど!!やりた~い」と興味津々でした。保育教諭が丸めたり伸ばしたりするのを見て、真似をして丸めたり伸ばしたりして粘土の触感を楽しみ、「おだんごだよ~!」「ヘビ
だぞ~~」と色々なものに見立てて遊びました。

二つ目は英語です。
英語では、英語の歌をうたったり、踊ったりして楽しみました。知っている曲もあったようで楽しく英語と触れ合うことができました。
一人ずつ名前を呼ばれた時には「YES!」と元気いっぱいに返事だでき、「My name is 〇〇」と名前をいえる子もいて驚きました


ちゅうりっぷぐみの1週間
2021-04-12
新クラスになり、元気なちゅうりっぷぐみの1週間の様子をお知らせします
4月5日(月)
初めてちゅうりっぷぐみで1日過ごしました。初めてのことばかりで戸惑いも多かったですが、初めてのシール貼りにわくわくしていたのが印象的でした。
4月6日(火)
制服のハンガー掛けに挑戦しました。悪戦苦闘しながらも一生懸命頑張りました。
4月7日(水)
天気が良かったので、戸外でたくさん遊びました。滑り台やジャングルジム、追いかけっこ等をして身体を動かして遊びました。
4月8日(木)
災害時に備え、避難訓練を行いました。初めての2階からの避難で、避難滑り台や非常階段を有事に備えて練習しました。ヘルメットも一人で上手に着用できる子が多く感心しました。
4月9日(金)
みんなが大好きな菜園ひろばに行きました。ゆりぐみのお兄さん・お姉さんに手をつないでもらい、とても嬉しそうでした。菜園ひろばでは、てんとう虫やダンゴ虫、たんぽぽ等を見つけて大喜びでした。
シール張り
シール張り
ハンガー掛け
ハンガー掛け
園庭にて
園庭にて
避難訓練
避難訓練
菜園ひろば
菜園ひろば

新1年生のみなさん ご入学おめでとうございます
2021-04-07
今日は、小学校・中学校 の入学式が行われました。
1年生になられた卒園児のみなさん、ご入学 おめでとうございます。こころよりお祝い申し上げます。これからのみなさんのご活躍を期待しています。まだまだ新型コロナウイルスの感染予防対策で以前の学校生活とは違うこともありますが、これからの学校生活が充実したものとなりますようにお祈り申し上げます。
また、今年の卒園児の皆さんが小学校の入学式を終えて、新しいランドセルを背負って来園してくれました。こども園に来なくなってまだ1週間あまりですが、すごくお兄さん・お姉さんになった気がして感無量でした。久しぶりにみんなと会えたのが嬉しかったのかはしゃぎまわっていたのを見て、改めて仲の良いクラスだったことが実感できました。小学校に行っても皆さん頑張ってください。いつでも入野こども園のことを思い出したら遊びに来てください。皆さんの今後の成長を職員一同楽しみにしています。
卒園児の保護者の皆様、本日はご入学おめでとうございます。入学式後のお忙しい中、お子様とご来園いただきありがとうございました。今後もお子様の益々の成長と保護者の皆様方のご健康を祈念いたしております。

当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム