入野保育園
園長ご挨拶
令和4年4月1日より園長に就任しました。前園長は統括園長としてサポートして参りますので、よろしくお願いします。
入野保育園は、平成29年4月1日より小規模保育事業として開園しました。
『入野保育園』の名称は、連携施設でもある同法人の入野こども園の前身が入野保育園であり、もともと小規模保育園として開園して現在に至ります。この法人の起源である入野保育園の名称を受継ぎ、創設当時の保育に対する情熱を絶やさず、いつまでも初心に戻って保育を邁進していきたいと思いつけました。
少人数の保育で、子ども一人ひとりに寄り添える小規模保育園の良いところを最大限に生かし、アットホームな雰囲気の中で保育を行っていきます。
『入野保育園』の名称は、連携施設でもある同法人の入野こども園の前身が入野保育園であり、もともと小規模保育園として開園して現在に至ります。この法人の起源である入野保育園の名称を受継ぎ、創設当時の保育に対する情熱を絶やさず、いつまでも初心に戻って保育を邁進していきたいと思いつけました。
少人数の保育で、子ども一人ひとりに寄り添える小規模保育園の良いところを最大限に生かし、アットホームな雰囲気の中で保育を行っていきます。
お知らせと新着情報
2020-05-01
2017-06-29
RSS(別ウィンドウで開きます) |
今日のピ・カ・イ・チ
「色んな音がしたよ」 ~ももグループ(0歳児)~
2024-03-06
新しい楽器の玩具に興味を示し…「遊びたい人~?」の保育者の問いかけに手を挙げて「はーい」と上手に返事をするももグループ(0歳児)の子ども達。遊び方を見せながら説明すると、「うんうん」と可愛らしく頷き、小さいながらにも話を一生懸命に聞こうとする姿が見られました。
その後、興味を持った楽器を一人一つ持ち、合奏のスタート!保育者が歌う「おもちゃのチャチャチャ♪」や「おおきなたいこ ちいさなたいこ♪」に合わせて楽器を鳴らしました。
楽器を持っていない事に気付いた子が、近くに合った楽器を渡す場面がありました。渡す時、「どうぞっ!」と上手に言える子が増え、可愛らしいやり取りが聞かれました。
「自分でできるよ!」
2024-03-06
衣服の着脱や靴や水色帽子の出し入れ等、各年齢やひとり一人の成長に合わせて援助をしています。1・2歳児は、毎日の生活の流れを覚えて身の回りの事を進んで行なっています。また、0歳児も自分でやりたいという気持ちが出てきたり、声掛けでズボンに足を入れたり・腕を出す等、成長を感じています。
今年度もあと少しですが、子どもの「できたよ!」の声が聞けるような援助を行っていき、たくさん褒めて自信に繋げていきたいです。褒めることで、自己肯定感が高まったり、人に優しくできたり、向上心に繋がったりと様々な効果があると言われています。
家庭でも子どもの「できたよ!」の声が聞かれたら、たくさん褒めてくださいね。
豆まき会の様子
2024-02-13
2月2日、豆まき会を行いました。節分には『季節の変わり目に起こりやすい病気や災害を鬼に見立て、豆を投げて追い祓う』という意味があります。節分の事を保育者の話や絵本「泣き虫おにたん」を見て子ども達なりに理解した様子でした。
玄関で「鬼は外~!福は内~!」と豆をまいた後、「今年一年間、みんなが健康に過ごせますように」と子ども達にお菓子をわけました。一人ずつ名前を呼ばれると、上手に手を上げて返事をし「ありがとう」と言うことができました。
その後、鬼の絵に向かって新聞紙作った豆を投げました。すみれグループを筆頭に、「鬼は外!」と言いながら投げる勇敢な姿を見せてくれたので、無事に皆で鬼退治ができました。
「動物たちの鬼のパンツ探し」では、動物の大きさに合ったパンツを各々と探し、「あったよ!」「これかな?」「一緒に探そう!」と友達や保育者と一緒に、全て見つけることができました。
今日は鬼づくしの一日でしたが、楽しい豆まき会になりました。2月4日は立春です。暦の上では春になります。
2月の壁面製作
2024-02-07
2月の壁面は、『温泉』を製作しました!
導入で取り入れた絵本『わにわにのおふろ』では、「ワニさんが入ってるよ」「気持ちよさそうだね」と楽しく見ることができました。その後、保育者の話を聞いて製作スタート!
0・1歳児は、新聞紙を丸めて温泉の周りを作りました。新聞紙を小さく丸めたり、優しく丸めたりと大きさの違う石を作りました。又、1歳児は、温泉に入っているタヌキの目や鼻、口を確認しながら描きました。1人で描きたい子や眉毛を描きたい子と自分の意志を持っている子が多かったです。
2歳児は、のり・ハサミ・クレヨンと様々な道具を使用しました。温泉の周りの石は、重ならないように貼る子、水が出ないように重ねる子と一人一人の個性や性格が出ています。又、真っ白の画用紙から猿と自画像を描くことに挑戦しました。保育者の描き方をしっかりと見て、描こうとする姿が見られました。
2月に入り、寒い日が続きますが、お家でのお風呂の時間を楽しんだり、温かいご飯を食べたりと心地の良い時間を過ごしながら冬を乗り越えていきましょう。
かわいい日向ぼっこ
2024-01-29
先日、高窓から保育室に光が差し込んでいました。それに気づいた一人の子が手を伸ばし、光に触れようとする姿が見られました。しばらくすると、日の暖かさを感じたのか寝転び始めました。保育者が「暖かくて気持ちいね」と声を掛けると、周りにいた子も真似をして楽しい日向ぼっこになりました。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
ピクニックランチ
●6月
時の記念日会
●7月
七夕会
●8月
水遊び
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
七五三
●12月
キッズフェスティバル
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
お別れ会
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談/歯科検診/時の記念日会
★夏の行事
総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/七五三(2歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/豆まき会/作品展/ひなまつり会/修了式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談