本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

クラスの環境 さくらぐみ

2022-04-11
さくら組では色んな遊びを楽しめるよう様々なコーナーを作りました。
体を思いきり動かせるよう滑り台やトンネル、ボールプールなどがあるコーナー。パズルやポットん落としなど指先を使った遊びを楽しめるコーナー。他にも絵本のコーナーやぬいぐるみのコーナーなど。それぞれ集中して楽しめるようにしています。洗濯バサミを一生懸命つける姿やぬいぐるみをぎゅーっと抱きしめる姿がとても微笑ましいです。

1年間ありがとうございました!(すみれぐみ)

2022-04-02
すみれぐみでの生活
ドキドキとわくわくと様々な気持ちでスタートした4月からの一年が終わります。
「先生、明日は何する?」「今日は◯◯が楽しかったね!」と毎日を楽しむ姿や「◯◯くん・◯◯ちゃん一緒に遊ぼう!」と友達を誘って遊ぶ姿、「今おもちゃ使ってるから終わったら貸してあげるね」と自分の思いを言葉で伝えようとする姿など
覚えた言葉で気持ちを表現する子ども達の姿を見て、この一年でたくさんの成長を感じることができました。
 
園生活では、子ども達が自分なりに考えて取り組んでいる姿に感心させられました。
すみれ組の間で、いろいろなことができるようになり、たくさんの学びがあった一年でした。
一年間、すみれぐみの保育にご理解とご協力ありがとうございました。保護者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
 
ちゅうりっぷぐみになる子ども達の成長をこれからも応援しています。
むっくりくまさん
三輪車
葉っぱの飾り付け

ゆりぐみの1週間(3/22~3/25)

2022-03-26
3月22日(火)
19日の卒園式ありがとうございました。
子どもたちの立派な姿を見て、小さい頃からゆりぐみまでのみんなを思い出し、とても感動しました。子どもたちも寂しそうにしていましたが、残りわずか一緒に過ごせる日々を大切に過ごしていきたいと思います。
今日は、大好きなドッジボールをしました。積極的にボールを取りに行ったり、上手にボールが投げれるようになったりして、大接戦でした!!
 
3月23日(水)
みんなで作った未来ロボットの「ゆりくん」と一緒に遊びました!
ホールに様々な伝承遊びを用意し、2人組ペアで遊びました。ゆりくんに遊びたい伝承遊びのカードを入れたり、2人で一緒に遊んだりして楽しめました。大きなだるま落としや投げコマ、あやとりなど様々な伝承遊びを行い、伝承遊びの中でもできるようになったことが増え、成長も見られました!!大好きなゆりくんとも遊ぶことができて、嬉しそうなゆりぐみさんでした!
 
3月24日(木)
卒園式で行った"思い出のアルバム"のセリフを絵にして、発表しました!
練習の時から絵に描いていた子どもたち。自分のセリフを思い出して、発表すると…小さい頃を思い出し、「菜園で遊んでるところ」や「覚えてるよ!」などみんなで振り返りながら発表することができました!
 
3月25日(金)
郵便ごっこをしました!
今までは友達に出していたお手紙を今回は他のクラスにも出したい!ということで、グループで協力して他のクラスにお手紙を書きました。正しい手紙の書き方で宛名を書き、グループで考えた"年下の子へのぽかぽかなメッセージ"や周りに絵を描く姿が見られました。思いの込もったメッセージでとても温かな気持ちになりました!!お手紙を見てもらうのが楽しみなゆりぐみさんでした!!
ドッジボール
ゆりくん
伝承遊び
伝承遊び
思いでのアルバム
郵便ごっこ

ひまわりぐみの1週間(3/22~3/25)

2022-04-02
3月22日(火)
今日は一年間の防災訓練についてお話を聞き振り返りをしました。災害の種類によって避難の方法が違うことを改めて確認し避難時のお約束を再確認しました。
「今まで違って覚えてた」という子もいましたが、話を聞き終わるとみんな非難の方法をしっかりと覚えられていました。

3月23日(水)
今日は修了式に参加しました。クラスの代表の子がみんなの前に出て、ひまわり組でできるようになったことを話してくれました。それに加えて、担任から一年で子どもたちができるようになったことを伝えてくれました。子どもたちも園長先生の話や友達の話をしっかりと聞けていました。修了式後はお楽しみの赤ずきんちゃんの陰絵を鑑賞しました。

3月24日(木)
今日はお部屋でフルーツバスケット(ブラウンベアバージョン)をしました。子どもたちに自分がやった役の絵を描いてもらうと可愛く描けていました。午後には、みんなが描いた絵を使ってフルーツバスケットをすると楽しく遊べていました。

3月25日(金)
今日は園庭で氷ボールやゆり組さんとのドッジボールをしました。どちらもボールを取ったらすぐに転がせる子や投げられる子が多くなったことで、白熱したゲームをすることができました。ドッジボール後は「今度は負けない」と闘志を燃やしていました。

避難訓練
修了式
影絵
フルーツバスケット
氷ボール

ちゅうりっぷぐみの1週間(3/22~3/25)

2022-03-26
3月22日(火)
明日の修了式を控え、みんなで大掃除をしました。年末に経験した事もあって手際よくロッカーやお道具箱、玩具の棚などの拭き掃除をしてくれました。玩具の棚を拭きながら「たくさん、遊んだからねー」と言いながら拭いてくれている子もいて、1年の成長を感じました。
 
3月23日(水) 
修了式がありました。代表のお友達が皆の前で「1人でお着替えとハンガー掛けを頑張りました」と発表してくれました。それに付け加え、職員がこの一年でできるようになった事を発表しました。進級当初は「先生できない」「先生やって〜」と、言っていた子供達でしたが今では1人でできるようになり、お友達とルールを守って遊ぶ楽しさを知り、大きく成長した事を改めて実感した式でした。そして、最後はお楽しみ!赤ずきんちゃんの影絵の鑑賞をしました。
 
3月24日(木) 
菜園広場に出かけました。「てんとう虫いるかな」「つくし、はえたかな」とわくわくしながら出かけました。前回よりも沢山の草花が咲いていて「この辺にいるかなー」と夢中になって探していました。踏まれてしまったのか動かなくなったてんとう虫を見つけると「かわいそう」と言いながら草花を取ってきて周りに飾ってあげていました。子供達の優しさに包まれたてんとう虫でした。
 
3月25日(金) 
天気も良く暖かい気候だった為、戸外で沢山遊ぶ事が出来ました。友達とごっこ遊びをする子、鉄棒や滑り台、三輪車、缶ぽっくりを楽しむ子、砂場遊びをする子それぞれが好きな遊びをした後、全員で転がしドッチボールを行いました。転がしドッチボールは今、ちゅうりっぷ組の興味のある遊びで「やりたい!」と沢山の声が上がり、とても盛り上がりました。
大掃除
修了式
菜園ひろば

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市中央区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市中央区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市中央区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る