入野こども園
園長ご挨拶
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
子ども達の未来への軌跡
ちゅうりっぷぐみの1週間(10/31~11/4)
2022-11-14
10月31日(月)
今日はハロウィンでしたので、フルーツバスケットをハロウィンバージョンでカードに色塗りをしてから行いました。初めて行う遊びだったのでルールを確認しながら行いました。ルールが理解できてくると遊びも盛り上がりドキドキして鬼さんの言葉を待っている姿がありました。椅子に座れず悔しくて泣けてしまう子もいたのですが折り紙で作ったキャンディをもらうと笑顔が戻っていました。「負けるからやらない」という子もいたのですが悔しいという気持ちを経験して「次は頑張ろう」と思える力をつけていって欲しいなと思います。
11月1日(火)
総合防災訓練の練習がありました。地震に備えて練習を重ねる事で、子どもたちも地震があった知らせを聞くと即座にヘルメットを被り、避難する事ができました。地震発生と声が掛かるとダンゴムシの体勢になり、自分の身を守りました。防災訓練後は、災害に関する紙芝居を読み災害について再度確認をし、訓練が大切という事を伝えて行きました。
その後積み木を出して遊ぶと、積み木を並べたり、重ねて大きな家を友達同士で考えて作り上げる姿が見られました。また、「ここは、ご飯を食べる所、こっちは、テレビを見る場所」と積み木を上手に使い机、椅子を用意したりと遊びが広がっていく姿が見られました。
11月2日(水)
体育教室がありました。縄遊びでは縄跳びの前段階でマントのポーズ、エプロンのポーズを習いました。初めは手の動かし方が分からず縄に絡まっている子もいましたが数回一緒にやると上手にできる子が多くいました。講師の先生に手繋ぎ足抜き周りをやってもらうと多くの子が出来て「お家でやってもらってるんだね」と先生も子供達のできに驚いていました。
11月4日(金) いちごグループ
先週作った紙皿の空中ゴマの完成を楽しみにしていた子どもたちは保育教諭が完成したものを見せると「うわぁー、すごいできてる」と大興奮でした。さっそく遊んでみると上手く回すことができず、コマがすぐに落ちてしまい悲しんでいる子がいました。ですが、できるようになった子が増えてきて、悲しんでいた子の手をとり一緒に行うことでできるようになりました。上手く回すことができるようになると色を塗ったコマが綺麗に回り周りにいる友達に自慢していました。
ゆりぐみの1週間(10/24~10/28)
2022-11-11
10月24日(月)
誕生会が終わった後、ひまわり組さんと一緒にボール遊びをしました。年下のひまわり組さんと行うといつもゆり組さん同士で行うボールの強さでは強すぎて取れない子が多いと気づき、周りの友達に「優しく投げたほうがいいよ」と教えていました。他にも投げる前に「行くよー」と声をかける姿もあり、クラスで行う時と比べ年下の子にパスする時にはもっと優しい力でや声をかけるなど自分たちで気をつけなければいけないことを考えていました。
10月25日(火)
プールがありました。水に顔を付けて泳ぐとき、不安げな表情だった子も水につけられる時間が伸び、笑顔で「できたよ!」と教えてくれるようになりました。ビート板を使わずにバタ足したり、ラッコの泳ぎ方をしたりと楽しんで取り組む姿からも成長を感じます。
10月26日(水)
お友達と一緒に手を繋いで散歩に行きました。散歩の途中で畑があったので野菜クイズをしました!葉っぱの形や少しだけ土から出ている根っこをよく観察しながら答えを当てたり間引きされ抜いてあった人参を見て「小さくて可愛い!」と話していました。途中で避難訓練も行いました。塀や崖が崩れてくるかもしれない、木が倒れてくるかもしれないなどの危険を考えながら広い安全なところに逃げることができました。
10月27日(木)
個別保育がありました。選んだ教具を使い集中して取り組むゆり組さん。大きさ高さ細さなど違う円柱さしをバラバラに混ぜて当てたり、金ビーズという教具で10進法を学んだりして難易度の高いおしごとに取り組むことができました。
10月28日(金) れもんグループ
ハンバーガー作りの続きを行いました。「僕はポテトを作る!」「コップに絵を描くよ」と協力しながら作ってくれました。ハンバーガーのバンズ部分にワタを詰めて糊で貼ったりと作る工程の難しい所は、4.5歳児が率先してやってくれました。ハンバーガーのワタ詰めでは、折り紙で包むと「ふわふわのパンが出来た」と嬉しいそうに話す子どもたちの姿が見られました。また、ジュース作りでは、「僕は、メロンジュースにする」と緑色のペンで一生懸命に塗る姿や色んな色を混ぜてミックスジュースを作る姿なども見られました。
ひまわりぐみの1週間(10/24~10/28)
2022-11-11
10月24日(月)
誕生会を行いました。誕生日の子はステージに立つ事に緊張している様子でしたが、みんなが見守る中、元気よく誕生日や将来の夢を発表する事が出来ました。
その後ゆり組さんと一緒にボール遊びを行いました。二人組でパスをしたり最後には氷ボールを楽しみました。ゆり組さんの転がすボールはスピードが速く「キャーキャー」言いながら逃げ回るひまわり組さん。「もっとやりたかった!」「楽しかった!」という声も聞かれ、とても盛り上がりました。
10月25日(火)
クッキングの前にさつまいもの絵本を見たり、お芋掘りしたことを一緒に思い返してみました。絵本の中にさつまいもを使った料理が載っているページが出てきて、も「よだれ出ちゃいそう〜」「スイートポテトがいいな〜」とお腹を空かせる子ども達!まず、ボールに入ったさつまいもをグループの子と協力しながら潰しました。ボールを動かないように支える子も必要だと気付き、混ぜやすいようにしっかり支えていました。餃子の皮で包むことが難しかったようで、手に水をつけず皮ごと水につけ、水餃子のようになった子もいました。はみ出ないように大きさを考えながら丸めて優しく包み、出来立てを給食で食べられ大満足のひまわりさんでした!
10月26日(水)
リトミックを行いました。テーマは「山登り」です。ピアノの音に合わせてゆっくり登ったり早足で山を下ったり深呼吸をしてみたり、途中山の動物になりきったりしながら身体を動かす事を楽しみました。
10月27日(木)
散歩に行ってきました。途中柿の実を見つけると「食べられている!誰が食べたのかな?」「猿じゃない?」「でも少しだけだから虫だよ」「鳥じゃない?」と会話が聞かれました。子どもたちなりに他にもエノコログサ(ねこじゃらし)や、コセンダングサ(くっつき虫)等の植物を見つけ、友達とくびをくすぐり合ったり、洋服にくっつけ合ったりしながら秋を感じ行ってくる事が出来ました。
10月28日(金)
久しぶりのぶどうグループでの活動でした。前回韓国の遊びと日本のメンコが似ているということから折り紙で折ったメンコに絵を描きオリジナルのメンコを作り戦いました。しかしなかなかひっくり返すことが出来ず苦戦する子供達。「難しいね」と話していると「もう少し軽い紙ならひっくり返るかな」と子供達。「どんな紙がいいかな」と質問すると画用紙やお花紙、段ボール
など様々な意見が出たので次回はそのメンコを用意しチャレンジしたいと思います。後半は今までやったフランスや韓国、日本の事を「他のグループの子にも教えてあげたい!」という声が上がりどうしたら教えてあげられるかみんなで考えました。民族衣装の事、その国の料理の事を伝えたいと顔出しパネルやレストランを作ることになりました。
ちゅうりっぷぐみの1週間(10/24~10/28)
2022-11-11
10月24日(月)
誕生会がありました。11月生まれのお友達は2人と寂しかったですがみんなで歌を歌ったりしてお祝いをしました。その後、戸外に出て遊びました。鬼ごっこが好きな子どもたち。子どもたちから「ペンギン鬼ごっこやろう!」や「みかん鬼ごっこ」がいいなどたくさんの意見が上がり様々な鬼ごっこで思いっきり体を動かしました。ルールは、氷鬼同様捕まったら「ペンギンさんでかちこちになるんだぁー」や「みかんに変身する」など子どもたちと一緒に捕まった後の事も考え、鬼ごっこを楽しみました。
10月25日(火)
グリーンプールに出かけました。咳が出る子や鼻水が出る子がたくさんいていつもより少ない人数での参加となりました。しかし元気いっぱいの子供達はカニさん歩きをしたり、ゾウさんに返信したり、顔に水がかかっても平気。ケノビの体勢の練習の為にウルトラマンに変身してフープをくぐり抜けました。帰りのバスでは「お腹すいた」「今日のお食事何かな」と楽しみに帰ってきました。
10月26日(水)
個別保育を行いました。ハサミを使い一回切りをしたり時計を作ったり、お箸の練習をしたり、様々な教具に挑戦しました。以前はこちらから誘わないと出来なかった子も自分で好きな教具を見つけ、積極的に行っていました。
10月27日(木)
散歩に出かけました。いく途中で避難訓練も実施し、散歩中の避難の仕方を覚えました。「電信柱の近くや塀の近くは危ないね」と確認しながら避難しました。そして、引き続きお散歩へ。田んぼの畦道に入るとたくさんのセンダングサがありました。「洋服にくっつくんだよ」と見せると興味を持ち、たくさん体操服につける子が出現!新しいファッションのようになっていました。せっかくなのでそのままつけて持ち帰り、保育園のお友達に見せたり、子ども園に戻ると事務室の先生にも自慢げに見せていました。ました。
10月28日(金)
前回の続きで、空中ゴマ作りを行いました。ヨーロッパの玩具なのですが、以前の説明を覚えているようで、早く作って挑戦したい様子の子ども達。丁寧に色塗りや糊貼りを行いました。色塗りでは、「もっと赤を強くしたら回った時綺麗かもしれない」「青と黄色を隣にしよう」と、オリジナリティが溢れていました。全ての工程が終わったので、後は糊が乾くのを待つのみ。次回が楽しみな様子でした。また、ホールではフラフープを使って輪くぐりをしたり、ペア同士で協力してフープを転がしてパスする等、息を合わせて遊びを楽しみました。
今月の食育活動(10月の活動) 給食室
2022-11-10
10月3日(月) さくら組、すみれ組 エプロンシアター
うさぎのピョン吉くんが野菜を食べられるようにみんなで応援しました。給食の時間には、ピョン吉くんみたいに好き嫌いなく、食べられるように頑張りました。
10月6日(木) ちゅうりっぷ組 さつまいもの揚げ団子
菜園で収穫したさつまいもを使って生地を作り、小さく丸めて団子にしました。その後、給食室で揚げて完成した揚げ団子は、給食の時間に美味しく頂きました。
10月11日(火) ゆり組 冬野菜の種まき
菜園に大根とラディッシュの種を蒔きました。種の色や大きさの違いを発見しました。「大きくなってね」と願いを込めて、水をあげました。
10月13日(木)、18日(火) ちゅうりっぷ組以上 パネルシアター
パネルシアターを通して、正しい箸の持ち方や正しい姿勢、食事のマナーについて知りました。給食の配膳中には、正しい姿勢で静かに待つことができました。
10月19日(水) すみれ組以上 ピクニックランチ
ウッドデッキや園庭、菜園にレジャーシートを敷いて、青空の下、ピクニック気分で食べました。友だちと「おいしいね」と話しながら、ピクニックを楽しみました。
10月21日(金) ゆり組 ぽかぽかレストラン 世界の料理・スペイン
今月のメニューは、パエリア、太刀魚のエスカベッチェ、卵スープ、ナティージャでした。アサリやエビを使ったパエリアやカスタードに果物をのせたナティージャが新鮮で、楽しく食事が出来ました。
10月24日(月)お誕生会の行事食「ハロウィンおばけランチ」
バターライスで作ったおばけ、カボチャ型に抜いた人参やこうもり型に抜いたチーズを飾ったハッシュドビーフで、ハロウィンらしい行事食でした。
10月25日(火)ひまわり組 さつまいものパリパリ焼き
菜園で収穫したさつまいもを使って餡を作り、餃子の皮で包みました。さつまいもを潰したり、ヘラで混ぜたりと友だちと協力して楽しくクッキングが出来ました。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム