本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ちゅうりっぷぐみの1週間(11/7~11/11)

2022-11-19
11月7日(月) 
前回の避難訓練の際に、雨天の為第二避難地にまで避難する事ができなかったので、入野中学校まで出かけました。津波を想定しての訓練なので時間を測りながら少し早歩きで向かいましたが、どの子も手を繋ぎ歩くことができ、前回に比べ早く到着出来るようになりました。園に到着すると「お腹空いたー」と言う子どもたちの姿が見られましたがどの子もたくましくなったなと感じました。お食事は朝、ふるさと給食で、野菜の名前を教えて頂いた、チンゲンサイが、ラーメンに入っていて「これ、チンゲンサイだよね」「白菜かな」とお話ししながらモリモリ食べていました。
 
11月8日(火) 
秋の味覚ということで前回折り紙で栗を作ったので今回はイガの部分をトイレットペーパーの芯を使いスタンプをして表現しました。何度もペタペタと絵の具を付け、初めは上手くつかないと言っていた子ども達も何度もペタペタと行う事でコツを掴み上手にスタンプをする姿が見られました。順番を待っている間粘土遊びを行うと丸を2つ作りさくらんぼを作る子や小さい丸、大きな丸を重ねパイナップルケーキを作る子や粘土を細く伸ばし指輪を作る子などそれぞれの好きな物を上手に作っていました。以前行った時は「恐竜作って」とお願いしてくる子も今回は自分で考えながら上手に作っていました。
 
11月9日(水) 
個別保育を行いました。今まで出したことのない教具を出し説明すると興味深々で聞いていた子供達。いざやってみると難しく手こずっている様子で「こりゃわからん」「難しい」という子もいましたが一緒に行い、できた時はとても自慢げな表情でした。お箸の練習を自ら行う子も多くいました。
 
11月10日(木) 
英語がありました。音楽に合わせて体を動かしたり、様々な野菜の発音の仕方を教えて頂きました。子どもたちの馴染みのある野菜(にんじん、たまねぎ)のカードが出てくると「キャロット、オニオン」と発音をする姿が見られました。また、大根やきのこなどの発音は、少し苦戦する姿も見られましたがイラストを見て、考える姿が見られました。
 
11月11日(金) いちごグループ
いちごグループではサーカスについて色々調べたり技を練習してきたりしました。サーカスの写真を見せると「ピエロがいろいろな色の洋服を着てる」や「団長もいるね」とたくさんのことに気づいていました。「ピエロになって技を披露したい」と言っている子もいて、衣装作りが始まりました。カラービニール袋に丸シールを並べたり花の模様にしたりと工夫して貼っていました。他のグループの友達にもサーカスのことを教えたいという声も聞かれ、技を見せることにしました。今までやってきたことで何を見せるか子どもたちに聞いてみると空中ゴマやお手玉・フラフープなどたくさんのことが出てきました。それらの技を練習すると子どもたちは意気込んでいました。
スタンプ
粘土遊び
個別保育
個別保育
英語教室
縦割り保育

 菜園ひろば  ももぐみ

2022-11-17
先日、初めて菜園ひろばに行きました。菜園に着くと、芝生の上を駆け回ったり、両手で芝生を掴んだりと、とても嬉しそうな子どもたち。シロツメクサやタンポポを見つけると、保育教諭のところへ持ってきて、何度も見せてくれました。バッタもいたので、子どもたちに見せると、興味津々!喜んでバッタに触る子もいれば、ちょっと怖いからか遠くから見守る子もいたりと、子どもたちの反応が可愛らしかったです。

ハロウィンパーティー  すみれぐみ

2022-11-17
10月31日にハロウィンパーティーを行いました!
 
「パーティーするよ!」と朝話したことで「やったー!」と大喜びの子どもたち。
子どもたちが自分で作ったおばけやジャック・オ・ランタン、魔女などのお面を被り、パーティーの準備をされた机の上を見るとワクワクした表情で楽しみにする姿が見られました。
前半は、ジュースを持って乾杯し、ハロウィンパーティースタート!友達とコップを合わせて「かんぱーい!」と何度も行ったり、ハロウィンの音楽に合わせて踊ったりする姿がとても可愛かったです。パーティー中に子どもたちが作ったどんぐりケーキを持った魔女が現れ、子どもたちは「トリックオアトリート!お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!」と言い、どんぐりケーキをもらうことができました。その後もキャンディー探しを行い、部屋に隠れたキャンディーを見つけて、お菓子をたくさんもらうことができ、嬉しそうな子どもたちでした。
後半は、"なんでもバスケット"のハロウィンバージョンを行いました。"なんでもバスケット"のルールがよく分かるようになってきていて、友達のお面を見渡して「おばけ!」と言ったり、「何でもバスケット!」と言ったりして楽しむことができていました。中には、まだなかなか座れなかったり、何度も鬼になろうとしたりする子もいますが、それすらも楽しむ子どもたちでした!
最後に先生たちからペロペロキャンディーのプレゼント!「トリックオアトリート」と言って好きな色のキャンディーを選び、喜んでもらうことができました!
 
後日、保護者の方々から、子どもたちがお家でもハロウィンパーティーをしていると伺い、とても嬉しく思いました。講師活動の英語で教えてもらった言葉も多く活用し、他国の文化(イベント)に触れて楽しむことができた1日となりました!

ゆりぐみの1週間(10/31~11/4)

2022-11-14
10月31日(月)
クラスで壁面になわとびがんばり表を作っています。跳べた回数を棒グラフにして自分で貼るようにすると、積極的になわとびに挑戦する子が増えてきました。「先生、今日は15回跳べたよ」や「〇〇ちゃんに教えてもらったから跳べるようになった」という声が聞かれるようになりました。また、壁面でクラスのみんなに見えるようにしたことで、友達がどのくらい跳べたかがわかり「〇〇くんに負けないようにもっと練習する」と意気込んでいる姿もあります。
 
11月1日(火)
避難消火訓練ではしっかり放送を聞くことができ、警戒宣言なのか避難しなければいけないのか考えて行動することができました。ピロティーに避難する際ヘルメットの留め具がしっかりできていなかった子がいた為クラスに戻りヘルメットの被り方をもう一度確認し合いました。訓練を重ねながら、もしもの時に素早く確実に避難できるように子どもたちと考えていきたいと思います。
「先生、気づいたことがあるからゆり組さんみんなに教えたい」とAちゃんが言っていた為クラスで聞く時間を作りました。Aちゃんはクラスにある材料コーナーから巻貝を持ってきて、「穴が空いているところに耳を当てると海の音が聴こえるよ」とみんなに教えてくれました。知らなかった子も多く、「本当に?」と疑っている子もいて、貝を順番まわして聞いてみると「すごい!本当に聴こえる」と大興奮でした。
 
11月2日(水)
体育教室では逆上がりの練習をしました。ペアになって一人が逆上がりの格好になりその下にもう一人が入り支えながら、ゆっくり逆上がりをしました。初めて逆上がりをした子もいて、くるっとまわる感覚に驚いている子もいました。
その後はホールで劇の遊びの練習をしました。最初は演じることに躊躇していた子もいて、セリフを小さな声で言ったりうつむいてしまったりしていましたが、セリフを覚えられるようになってきて自信もだんだんついてきています。
 
11月4日(金) れもんグループ
前回、ハンバーガーのパンを作りましたが、ハンバーガーの中身のお肉がないことに気づき、ハンバーグを作りました。子ども達には、2食の茶色のクーピーでハンバーグの編み目模様を描いてもらいました。とても集中して行う姿が見られました。また、ポテト好きな子が多くポテトたくさん作りたいとポテト作りに夢中になる姿も見られました。その後、子どもたちから体を動かしたいとの声が上がった為、ホールで鬼ごっこを楽しみました。
総合防災訓練
巻貝
体育教室
個別保育

ひまわりぐみの1週間(10/31~11/4)

2022-11-14
10月31日(月)
先週2グループに分かれてカプラで「まち」をテーマに遊んだ事をきっかけにカプラに興味を持つ子が増えました。「ここに橋をかけよう」「私はこっち作るね!」と協力しながら毎日面白い建物が出来上がっています。
 
11月1日(火)
総合防災訓練を行いました。地震の時、火事の時の避難の仕方の違いを確認したりヘルメットを被る練習を繰り返し行いました。毎月の訓練時にも確認している地震の時の約束「お(押さない)・は(走らない)・し(喋らない)・も(戻らない)」がスムーズに言え、意識できる子が多くいました。
 
11月2日(水)
楽器遊びを行いました。「シンデレラスープ」という曲のチャチャチャチャの歌詞の所でリズムに合わせて楽器を鳴らしたり、自由に鳴らしても良い所を作ると、タンバリンや鈴を持った腕を回しながらシャラララララと鳴らし方を工夫する姿が見られました。
 
 
11月4日(金)
 ぶどうグループでの活動がありました。前回めんこで遊んだ時の話し合いでいろいろな素材のめんこを試し、どのめんこがひっくり返るか実際に行いました。牛乳パックのめんこをひっくり返した子がいましたが段ボールや厚紙のめんこはひっくり返すことはできませんでした。そこで大きな厚紙のめんこがありそれを使うとひっくり返すことができ、「なぜかな?」と質問すると「風がたくさんくるから」とゆりさんから教えてもらいみんなで実際にやってみました。とてもお勉強になっためんこ遊びでした。後半は前回話し合った顔出しパネルを作り始めたりレストランのメニューを考えました。顔出しパネルではゆりさんが中心となり下書きを進めてくれました。メニュー決めではどんな料理があるのかを調べながら決めていきました。それぞれの国の料理を見ながら「これも作りたい!」「これ、食べたい」と言っている子もいました。
カプラ
カプラ
総合防災訓練
楽器遊び

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市中央区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市中央区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市中央区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る