本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

氷 さくらぐみ

2023-01-27
最近は冷え込みが一層厳しくなり外で遊べる時間も限られています。24日の夜には雪が降っているところもありました。天気予報では、25日はこの冬1番の冷え込みになると予想されていました。そこで、24日に水の入ったペットボトルやバケツを一晩外に出しておくと次の日寒さで少し凍っていました!
朝、子ども達に見せると「おー」と不思議そうにペットボトルを覗き込んでいました。たらいに凍らなかった水を出しその水に触ってみるとひんやりとしていて「わー!」「冷たいね」という反応が見られました。ペットボトルの中には氷が残り、振ってシャカシャカという音を聞いたり、キラキラと光る氷を見て楽しみました。

正月遊び  ももぐみ

2023-01-18
もも組では正月遊びとして、手作りの駒回しや羽子板で遊びました。駒は以前から玩具でも遊んでいたこともあり、とても上手に回す事が出来ました。羽子板は風船や紙風船を突いて遊びました。始めは上手く出来なかった子ども達も保育教諭の遊んでいる姿を見て真似たり、繰り返し行うことで、コツを掴み上手に風船をつけるようになりました。紙風船は膨らませて潰した時の音と感触を楽しみました。

ゆりぐみの1週間(1/10~1/13)

2023-01-18
1月10日(火)
グリーンプールに行きました。最初はビート板を持ちながら歩いたりバタ足をしたりしました。できる子はビート板を置いてバタ足をしました。2回通り行い、1回目は途中で止まってしまう子が多かったですが、2回目は1回目の時よりも長い距離泳ぐことができていました。
 
1月11日(水)
菜園の畑に行き、大根を抜きました。大きな大根や小さな大根などさまざまな形をしている大根がたくさんありました。大根がたくさんある所は小さい大根ばかりで周りに他の大根がないと大きな大根が育つことに気付き、間引きをすることの大切さを感じました。先が二股になっている大根があり、「足が生えてるみたい」「歩き出しそう」とたくさん話していました。大根を触ってみるとツルツルしている所とボコボコしてる所があることに気付いている子もいました。園に帰ってくると早速ちゅうりっぷ組さんに大根を抜いてきたことを報告しました。クイズを考え出し、ちゅうりっぷ組さんが楽しんでいる様子を見て喜んでいました。
書道で書き初めをしました。いつもとは違った長い紙に苦戦している子もいましたが、繰り返し書くにつれて慣れてきて、一文字一文字丁寧に書けていました。
 
1月12日(木)
絵馬を書きました。「神様に何をお願いする?」と聞くと「足が速くなりますように」や「なんでもできるようになりますように」とたくさんのお願いごとがでてきました。自分で書ける子は書いて、文字がわからない子はひらがな表を持ってきて見ながら書きました。その横に折り紙で折ったうさぎを貼りました。少しずつ工程が増えてきて苦戦する子もいましたが、友達と教え合いながら折れました。
 
1月13日(金)
凧を作り、戸外で飛ばしました。画用紙に色をつけたり模様を描いたりしてから画用紙に描いてある黒線に沿ってハサミで切りました。すると、いつもとは違う形の凧に戸惑っている子もいて、「これで本当に飛ぶ?」と疑問を持っていました。戸外にでて、凧のひもを持って走ってみると、凧がくるくると回りながら飛ぶ姿にびっくりしていました。誰が1番速く飛ばせるか競争している子達もいました。
大根の収穫
書初め
絵馬作り
凧作り
凧あげ

ひまわりぐみの1週間(1/10~1/13)

2023-01-18
1月10日(火)
福笑いを行う為に、獅子舞の顔のパーツや衣装の柄をクレヨンで描きました。「獅子舞の顔ってなんか面白いね」「クルクル模様がかたつむりみたいだね」と同じ机の子と会話を楽しみながら描いていました。「早くやりたい!」と福笑いを楽しみにする子ども達でした。
 
1月11日(水)
新年初めての書道では、書き初めを行いました。いつもとは違った長い半紙に困惑する子もいましたが、興味を持って取り組める子も多くいました。今回の文字は「つくし」です。字の向きに気をつけながら講師の先生が言っていた「力強く」を意識して書く事が出来ました。
午後の活動では福笑いをしました。前年度福笑いをした際は目隠しを外したり下からチラチラと見ていたのが印象的でしたが、今年度は意味を理解して楽しく行えました。「見て〜へんてこりんな顔が出来たよ」「鼻がどっかいっちゃった」と友達と大笑いでした。
 
1月12日(木)
英語がありました。新年の挨拶を英語で言ったり、みんなが大好きな12月の歌を元気いっぱい歌いました。
その後、絵馬の製作を行いました。お願いごとを考え、職員が書いた物をなぞり書きしました。素敵なお願いごとやクスッと笑える可愛いお願いごともありました。平仮名を読める子が増え、友達の絵馬を見て「〇〇ちゃんはプリンセスになりたいんだ!」「叶うといいね〜」等と話をしていました。
 
1月13日(金)
凧作りをしました。好きな色の画用紙を選び、好きな絵を沢山描きました。時間をいっぱい使い納得のいく凧が出来たようでした。「早く凧揚げしたい!」という子ども達。普段風の強い日が多い浜松ですが、凧を揚げに戸外に出た時間はとても穏やかな気候。上手く揚がらず「風が無くて上手に出来なかった〜」と残念そうでした。お休みの日にぜひやってみて下さい。
福笑い
書初め
英語教室
製作
凧あげ

ちゅうりっぷぐみの1週間(1/10~1/13)

2023-01-18
1月10日(火) 
グリーンプールへ行きました。プールに入る前は「寒い」と震えていた子供達ですがいざ入ると水をかけ合い寒さもあっという間に吹っ飛びました。みんなでプールの中を散歩したり、丸くなって手を繋いで歩いたり、久しぶりで不安そうな顔をしていた子もすぐに笑顔になりました。最後に伏し浮きと言って顔をつけピンと体を伸ばして浮くことに挑戦してみました。顔つけをするのには抵抗がある子が多いですが挑戦する気持ちはほとんどの子があってたくましく感じました。
 
1月11日(水) 
卯年にちなんで、うさぎの福笑いに挑戦しました。まずは目や耳などを自分で描き、ハサミで切りパーツ作りから始めました。ハサミの使い方もとても上手になり、補助がなくても一人で切れる子がほとんどでした。残念ながらそこで時間切れ。明日、目隠しをして福笑いを楽しみたいと思います。そしてお昼はちゅうりっぷ組のお友達が、リクエストした「リクエストメニュー」の日でした。オムライスに可愛いかおが書いてあったりデザートのいちごにチョコがかかっていたり大喜びの子供達でした。
 
1月12日(木) 
昨日途中になっていた福笑いを行いました。目隠しをする子、のり付けをする子、指示をする子の3人に分かれて順番に行いました。指示をする子は、「こっちこっち」と指を一生懸命指すのですが目隠ししている子は見えず…。「右右、左!上!下!」お手本を見せると真似してみるのですがなかなかうまくいかず手を添えて教えてあげる子もいました。完成した顔を見ると上手に出来たものもありますがなかなか面白い味のあるウサギが出来上がった子もいてみんなで大笑いでした。待っている時間にこま作りも行いました。白い部分いっぱいに水玉やしましまの線など思い思いの模様を描きました。こまを回すと自分の模様が変化して見える事を発見し繰り返し回していました。また友達同士で対決をしたりどちらが長く回るか勝負をして楽しみました。
 
1月13日(金) 
凧づくりをしました。以前すみれ組のお友達がやっていたのを見てとても羨ましがっていたので「作るよ!」と声をかけると「やった!」と大盛り上がりでした。ビニール袋に思い思いの絵を描き、いざ園庭へ。風がなくとても穏やかな日だったので汗ばむくらい走って凧揚げを楽しんでいました。
福笑い作り
リクエストメニュー
福笑い
こま回し
凧あげ

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市中央区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市中央区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市中央区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る