本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゆりぐみの1週間(2/6~2/10)

2023-02-20
2月6日(月)
『竜宮城へようこそ』の曲を自分で好きな楽器を選び、合奏します。楽器を決める時は同じ楽器がいい子が何人もいて、揉めたこともありましたが、「ジャンケンにしよう。負けても泣かないよ」とジャンケンをしたり「いいよ、譲ってあげる」と譲ってくれたり子どもたち同士で決められるようになってきました。ピアニカが得意ではない子も「やってみたい」と意欲的で楽しんでリズムに合わせて弾いたり鳴らしたりしています。ひまわり組さんにまだ練習途中ですが見てもらうと、「すごい、上手‼︎」と褒めてもらい、さらに練習に意欲が出ていました。
 
2月7日(火)
グリーンプールではビート板でバタ足をしてからビート板なしのバタ足をしました。自信がなくてビート板なしのバタ足ができなかった子もいましたが、繰り返し練習していくうちに自信に繋がり「やってみよう」という気持ちが出てきました。まだうまく前に進めませんが、「やってみよう」とする気持ちを大切にしていきたいです。
 
2月8日(水)
シェフが園に来てくれてバレンタインクッキングをしました。まずはグループごとにケーキに飾り付けをしました。目や口などのマジパンを置いてはなかっぱを作ったり粉砂糖を振りかけてミッキーを作ったりだんだんキャラクターになっていく様子を作りながら見て楽しみました。いろいろな野菜を切ってくれてその断面をよく観察しました。「パプリカとピーマンは似てるけど匂いが違う!パプリカはピーマンをちょっと甘くした匂い」と自分なりの表現方法で表していました。
 
2月9日(木)
英語ではショッピングの絵本を見ながら買い物の様子を英語で言いました。いつも教わっていたお肉やじゃがいもなどが出てきて、「知ってる、ミート‼︎」と元気いっぱい答えていました。
 
2月10日(金)
久しぶりの縦割保育がありました。「今日もハンバーガー屋さんやる!?」と楽しみに聞いてくれた子ども達ですが、他グループとのお楽しみ会に向けて役割決めをしました。ペアの子と2人1組、又は3人1組で決められるよう声を掛けると年上の子は年下の子に「何やりたい?」と優しく聞く姿や、意見が分かれちゃった際には「また次の時やればいいから」と年下の意見を優先してくれる子もいました。
その後ホールに行き子ども達のリクエスト「レッドライト・グリーンライト」や新しく「サイモンさんは言う」「キック・アンド・ラッシュ」という遊びを楽しく行う事が出来ました。
楽器演奏
バレンタインクッキング
バレンタインクッキング
バレンタインクッキング
英語教室
縦割り保育

ひまわりぐみの1週間(2/6~2/10)

2023-02-20
2月6日(月)
わくわくひろばにご参加頂き、ありがとうございました。親子で楽しく過ごして頂く事ができ、保護者の皆様とお話しする機会を取る事が出来て良かったです。
早速、わくわくひろばで楽しかった事を聞いてみました。「トランポリンが1番楽しかった!」「僕はパパとあやとりやったよ」「〇〇君とカプラとか粘土をやったよ」と思い思いに出来事を話してくれた子どもたちです。その後、背景を思い出しながら上手に画帳に絵を描く事が出来ていました。
 
2月7日(火)
給食室の先生がひまわり組のリクエストメニューでぽかぽかレストランを開いてくれました。朝から「早くお昼にならないかな〜」と楽しみにする子どもたちでした。先月給食のリクエストを聞いた際、「ハンバーグ!」「目玉焼きが好き」「デザートでチョコが出たらいいな〜」等沢山の意見が上がりましたが、その中からバランスを考えておいしい給食をレストラン形式で提供してくれました。
 
2月8日
書道を行いました。今日の文字は「は」です。3画目に苦戦する子もいましたが、手本を配られてから指でなぞってイメージしたり、手本をよく見ながら慎重に書き進めていました。活動終わりには毎回、手に墨がついていないか講師の先生が確認をしますが、「付いてないです!」と得意気で、沢山褒めてもらう事が出来て嬉しそうな子どもたちでした。
 
2月9日
英語の際、誕生月の歌が大好きで元気いっぱいに歌っています。今日は4月、5月の誕生児が前に出て順番に誕生日を言っていきました。大きい数字を英語で答えるのは難しいようでしたが、講師を真似て元気よく発言する姿が見られました。
 
2月10日 縦割り保育があり、ぶどうグループのお友達が集合しました。感染症等でできなくなってしまい、残り3回しかないことを伝えるととても残念そうな子供達。しかし最後の3グループ合同でのお楽しみ会の事を伝えると「じゃあ、準備しなきゃね!」と切り替え、まずは世界地図が白いままだった事から「色を塗りたい」との声が上がり「何色にする?」「世界地図にはどんなあと何を載せる?」なと話し合いを行い、図鑑を見ながら決める事にしました。図鑑には世界の犬や猫、鳥、お祭りなど日本では見たことのないような物がたくさん載っていて「これも載せたい!」「あれも載せたい!」と盛り上がりました。たくさんの発見がありとても楽しむことが出来ました。オリジナル世界地図の完成が楽しみです。
画帳製作
ぽかぽかレストラン
書道教室
英語教室
縦割り保育

ちゅうりっぷぐみの1週間(2/3~2/10)

2023-02-20
2月6日(月) 
朝から「わくわく広場楽しかった!」と「またやりたい!」とたくさんの声が聞かれました。ホールにはまだトランポリンなどそのままにしてあったのでプラズマカーや縄をプラスしてサーキット遊びを楽しみました。縄渡りを慎重に行い、トランポリンで思い切りジャンプ。どの子も繰り返し楽しんでいました。
 
2月7日(火) 
グリーンプールへ行きました。プールの中を散歩したりみんなで手を繋ぎ円になって歩いたり、水慣れをするとどの子も笑顔で楽しく参加する事ができました。ビート板でのバタ足が怖かった子も練習の成果を発揮し、バタ足を見せてくれました。みんなが拍手でお祝いするとみんなで幸せな気分になりました。最後は大プールへ。抱っこ潜りに挑戦した子もいました。たくましく成長している子供達が眩しく思えた1日でした。
 
2月8日(水) 
個別保育を行いました。指輪や時計を作る教具はやはり人気なのですが平仮名の練習をする砂文字やハサミを使った教具、リンゴの木を使い数を数える教室など少しずつ違った教具に興味を持ち行う子が増えました。また針と糸を使う縫い刺しに挑戦する子もいました。
 
2月9日(木) 
英語がありました。カードの絵を見て、「買い物に行く」「お風呂に入る」「サッカーをする」など、日常生活の動作の発音を教わりました。帰りの会の時に英語の話をすると「play soccer」や「take a bath」など覚えている単語を元気よく発表してくれました。その後、手袋の製作を行いました。自分の好きな色の毛糸を選び、自由に穴を通していきました。初めは、「上手くできない」と言っていた子供達ですがコツを掴むと上手に毛糸を通し、素敵な手袋が完成しました。
 
2月10日(金) いちごグループ
久しぶりの縦割保育で、サーカスのことするのを楽しみしていた子どもたちは「今日もサーカスできる?」と聞いてきました。ぶどう・れもんグループに披露するまであと2回しかないことを知らせると「大変だ!たくさん練習しないと!」とやる気いっぱいです。披露する技ごとに分かれて練習をしてから今日はいちごグループの子に練習した成果を見せました。「おーーー!」と言う歓声と拍手が嬉しく「もっとやりたいと意欲的です。
サーキット遊び
サーキット遊び
個別保育
英語教室
製作『手袋』
縦割り保育

今月の食育活動(1月の活動) 給食室

2023-02-17
1月11日(水)ちゅうりっぷ組リクエストメニュー
子ども達のリクエストのオムライスには、かわいい顔やハートなどをケチャップで書きました!チョコレートをコーティングしたいちごチョコにも子ども達は大喜びしてくれました。
 
1月16日(月)行事食
さくらご飯をベースに、薄焼きたまごや人参、キヌサヤで駒を作りました。いんげんと人参を入れた肉巻き、紅梅白梅を人参と大根で表し、すまし汁にも生麩の梅を入れ、華やかな行事食となりました。 
おやつは、ゼリーアラモードにかわいい顔を書いたクッキーをのせました♪
 
1月23日(月)世界の料理・ぽかぽかレストラン(ちゅうりっぷ組)
ドイツ料理のシュニッツェル、シュペックカルトッフェルンをちゅうりっぷ組の子ども達が、ぽかぽかレストランに来て食べました。難しい料理名ですが、子ども達は気に入ったようで、おいしく楽しい食事の時間となったようでした。
 
1月30日(月)ふるさと給食
今月のふるさと食材は神ヶ谷町の大根・浜北区のほうれん草・浜名湖の新海苔・三方原町のいちごです。大根はゆり組が育て、収穫した大根も使用しました!浜名湖の新海苔はとてもいい匂いがして、この時期しか味わえない新海苔をご飯にのせたり、巻いたりして食べました。
リクエストメニュー
リクエストメニュー
行事食
おやつ
ぽかぽかレストラン
ぽかぽかレストラン
ぽかぽかレストラン
ふる里給食

ゆりぐみの1週間(1/30~2/3)

2023-02-17
1月30日(月)
防煙教室がありました。タバコについての紙芝居を見ると、タバコの煙を吸うことで肺の色が黒くなったりお腹の中にいる赤ちゃんが苦しくなったりと悪いことがたくさんあることを学びました。瓶の中にタバコと水を一緒に入れて置いたものを見せてもらうと「こんなに黒くなるの!」ととても驚いていました。
 
1月31日(火)
カプラで作っている入野こども園の屋根の色を塗りました。実際に見た色を思い出したり写真を見たりすると「赤色だけど、黒い赤みたい」と言う子がいました。「赤色に黄色を混ぜてみたら良さそう」という意見から実験スタート!赤色と黄色ではオレンジ色に近い赤ができ、違ったことに気がつきました。次は赤色と紫色に挑戦するとみんなが言っていた黒い赤に近づくことが出来ました。みんなで決めた園舎の屋根の色を満足気に塗っていました。
 
2月1日(水)
体育教室がありました。前転の練習では講師の先生が良い手本と悪い手本を見せてくれ違いに気づく子がたくさんいました。手本を見た為良い手本の真似をしようと意識する子が多く、前転してから地面に座り込むのではなくすぐに立ち上がれるように頑張っていました。
 
2月2日(木)
明日は節分です。「おなかのなかにはおにがいる」という絵本を見て、自分のおなかには何色のどんな鬼がいるか想像して描きました。「私、お菓子たくさん食べちゃうから黄色の鬼にする」や「怒っちゃうから赤鬼で、武器も持ってるかも」と友達と会話しながら描いていました。ひとりの子が「明日は絶対やっつけるからな〜!」ととても張り切っていました。
 
2月3日(金)
まちにまった節分の日です。朝から「今日は節分でしょう?鬼をやっつけよう」と楽しみにしている子がたくさんいました。まずは園長先生からお菓子の福をもらい、しっかりお礼を言って受け取っていました。その後は新聞紙で豆を作り、昨日描いた自分の鬼にむかって「鬼は外‼︎」と力強く投げました。「福は内」もたくさんしました。一年間鬼が逃げ、たくさんの福がやってきますように…。
防煙教室
防煙教室
屋根の製作
画帳製作
豆まき会
豆まき会

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市中央区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市中央区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市中央区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る