本文へ移動

入野こども園

園長ご挨拶

園長 中村勝彦
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
 

お知らせと新着情報

子ども達の未来への軌跡

RSS(別ウィンドウで開きます) 

2月の壁面 すみれぐみ

2023-02-28
2月の壁面は「雪だるま」でした。
ヤクルト容器・エアパッキン・タンポを使ったスタンプを押して雪を表現しました。スタンプによって異なった形が現れるので、押すたびに「お〜」と歓声を上げる子ども達でした。「雪いっぱい降らせる!」と勢い良くスタンプを押す子や、押す場所を工夫して何かの模様のように押している子も見られました。
その後は、のりで雪だるまの体・手袋・バケツを貼り、クレヨンにて顔を描いたら完成!すると、ちょうど戸外に雪が!「雪だるまさん喜んでいるのかな?」「雪だるまさんが雪を運んできてくれたんだよ!」と言いながら大喜びで窓に向かう子ども達。ウッドデッキから雪を確認し、少しだけ園庭に出て雪を楽しみました。
雪が降る機会は少ないですが、良いタイミングで降ってきたおかげで、より雪や雪だるまへの興味が大きくなった子ども達でした。

2月の壁面『ゆきだるま』  ももぐみ

2023-02-27
ももぐみの2月の壁面は『ゆきだるま』です。雪だるまの型にタンポで色をつけ、雪だるまの形を作りました。入園したばかりの頃は、一緒にタンポを持って行っていましたが、今では自分で持って上手に押せるようになり、ポンポンと力いっぱいに嬉しそうに押しています。
雪だるまのボタンは、子ども達が好きな色のシールを選び、貼りました。大好きなシール貼りでは、どの子もいつも夢中になって行っています。シールを台紙から自分で剥がして、手に取ることができるようになった子もいます。
自分でできるようになったことが増え、成長を感じる毎日です!

ゆりぐみの1週間(2/13~2/17)

2023-02-24
2月13日(月)
2月生まれのお友達の誕生会がありました。司会やインタビューの子はみんなの前で緊張しながらも行うことができました。
卒園式の練習が始まり、子どもたちから「卒園式まであと何回会える?」と質問がありました。ゆり組オリジナルの日めくりカレンダーを作り、子どもたちもわかるようにしました。「あと〇日しかないのかー」と寂しさまじりの声が聞こえてきました。
 
2月14日(火)
雪だるまの製作を行いました。目や口を描き、雪だるまに欲しい帽子や手袋などのパーツを自分で画用紙に描いて切り、貼りました。雪だるまに合っているパーツの大きさを描くことが難しく、小さかったり大きかったり何度も消しながら納得がいくまで作っていました。
 
2月15日(水)
朝、とても寒く砂場にあるポンプの水受けのところを見ると水が溜まって氷になっていました。とっても長い氷ができていて、触りました。「ザラザラしてる」と言いながら、触って割っていく様子が楽しくてどんどんと割っていきました。すると、1人の子から「水をつけるとどうなるのかな?」と疑問がでました。実際にやってみると、ザラザラしていたのがツルツルになり色も透明になりました。水をつけた氷とつけてない氷を合わせるとくっつくことに気付きました。
 
2月16日(木)
英語ではこの前の時に引き続き、ショッピングについて行いました。絵本になっていて、1ページにひとつ英語で食材をカートの中に入れていくのですが、繰り返し行なっている為覚えてきて、ページをめくる前に「次はポテトだったはず!」とドキドキしながら言っていました。
 
2月17日(金)
今回の縦割保育は、次回のお楽しみ会に向けて役割の確認した後、看板やメニューを完成させました。色を塗る際、特に女の子が配色にこだわっていて「こっちの色の方が可愛いかな〜」等と言いながら行なっていました。他グループとのお楽しみ会が嬉しいようでワクワクしている子ども達です。最後にはホールに行って子どもたちのリクエストの遊びを楽しみました。今回も1番に上がった遊びは「レッドライト・グリーンライト」でした。
誕生会
製作『雪だるま』
英語教室
縦割り保育
縦割り保育

ひまわりぐみの1週間(2/13~2/17)

2023-02-24
2月13日(月)
2月生まれのお友達の誕生会を行いました。誕生児はたくさんのお友達がいる中で緊張している様子でしたが、ゆり組の代表の子の質問に答える事が出来ていました。そして給食のメニュー表に「おたのしみ」と書かれているのを見て朝からワクワクな子どもたち。給食の時間になり、可愛らしい雪だるまランチが出てくると「オラフみたい!」「可愛いから食べるのもったいないね」と会話を楽しみながら、そして、お楽しみ給食の特別感からか大好きな唐揚げやポテトだけではなく、苦手なグリンピースや人参もパクパクと食べる事が出来ていました。
 
2月14日(火)
グリーンプールへ行ってきました。新たに頭からの水中飛び込みを行いました。新しい事への恐怖心が表情から読み取れる子もいましたが、身体を支えられて安心して挑戦出来る子、「やってみたい!」と意欲的に挑戦する子もいました。「出来ようになった!」「見てて!」等たくさんの声が聞かれるようになり回を重ねるごとに成長する姿を見れる事が嬉しいです。
 
2月15日(水)
朝冷たい風が感じられ、園庭には氷が張っていました。寒さに負けず元気な子どもたちは大喜びで氷に触れる子を楽しんでいました。
日中はひまわり組が好きなお話「どうぞのいす」を題材に劇遊びを行いました。先週から行なっていますが、すぐにセリフや動きを覚えて元気に楽しく行う事が出来ています。
 
2月16日(木)
コーナー遊びの際、レインボーブロックを楽しんでいる子から「先生!見に来て!」と呼ばれて行ってみると、「始まり始まり〜」とお話が始まりました。わくわくひろばで見た「三匹のこぶた」のペープサートが頭に残っているようで、レインボーブロックを使って花やちょうちょ、船などを作り子どもたち同士で考えたようです。役割もしっかりと決まっていました。ブロックを使ってペープサートを真似る発想力、友達と話し合いながら役割を決めたり、自作のお話を披露する子どもたちに感心しました。
 
 
2月17日(金) 
縦割り保育も残すところあと2回。最後のお楽しみ会に向けて準備をしました。お楽しみ会ではそれぞれのコーナーにお手伝いをしてもらうのでその役割を決めました。ペアのお友達と何にするか話し合い決めたのですがすんなり決まるペアばかりでは無く、意見が割れてしまうペアも。どうなるかなと様子を伺っているとやはりゆり組さん。自分のやりたいものを我慢し、譲ってあげる場面が見られました。その後は世界地図の完成に向け頑張りました。
誕生会
劇遊び
コーナー遊び
縦割り保育

ちゅうりっぷぐみの1週間(2/13~2/17)

2023-02-24
2月13日(月) 
誕生日会がありました。ちゅうりっぷ組は、お誕生日さんの子がいなかった為、ひまわり組、ゆり組のお友達をお祝いしました。その後、お部屋でおままごとや積み木、ブロック等をだして遊びました。積み木遊びでは、友達同士でたくさん積み上げ、タワーを作りを楽しむ子どもたちでした。また、倒れてしまっても何度も「もう一度」と積み上げ「さっきよりも高くしよう」と協力して行っていました。
 
2月14日(火) 
お部屋で遊びました。おままごとをで遊んでいる子達は赤ちゃんのお世話をしながら料理を作りピクニックを始めたり、お人形の赤ちゃんを連れて「見て!この子歩けるようになったの!」などとお母さんになりきり楽しんでいました。その後ホールで初めて劇遊びの練習をしました。「今度の月曜日、すみれさんに見せてあげよう」と話すと「今から?」「明日?」ととても楽しみにしている様子で練習にも熱が入っていました。
 
2月15日(水) 
体育教室がありました。初めはボールキャッチに挑戦。そっと投げて優しくキャッチ。一回バウンドしてキャッチ。「先生!見てー出来たー!」とたくさん呼ばれ、上手にキャッチするところを見せてくれました。その後は跳び箱をよじのぼりジャンプ。腕の力を使ってジャンプして飛び乗ることができる子もいました。1段から始まり5段まで高くなりました。バランスボードもやり、「猫さん、猫さん遊びましょう!」と言う鬼ごっこもやり全ての事に興味津々でやる気満々の子供達でした。
 
2月16日(木) 
英語がありました。前回の続きで「let's go shopping」という絵本を見ながら野菜や飲み物などたくさん買い物していきました。「前回は6個まで買い物したよね」としっかり個数まで覚えている子もいてびっくりでした。その後「てぶくろ」と言う絵本を題材に絵を描きました。前回作った「手袋の中に動物さんがいっぱい入っていたんだー」と描いた絵を見せると「僕のは?」「私のは?」と自分の作った手袋が気になり画帳を見てみました。「まだ誰もいない」「寂しい」と言う声。早速みんなで動物をたくさん描きました。「私の手袋にはキリンさんもきたよ」「僕の手袋あったかいってー」などオリジナルの楽しい絵が完成しました。
 
2月17日(金) いちごグループ
縦割保育もお楽しみ会まであと1回になりました。次の縦割保育はお楽しみ会であることを伝えると「大変だー、サーカスの練習しよう」と子どもたちから声が聞かれました。団長役の子が司会をしてくれて、出る順番や技の確認をしました。友達から拍手をもらえることが嬉しくて技の披露の際も気合が入っています。
劇遊び
体育教室
体育教室
英語教室
製作『手袋』

入野こども園外観

 白とピンクの外壁が目印の建物です。新幹線が良く見え『ドクターイエロー』が通ると、園児は大喜びします。園庭の他に菜園と菜園ひろばがあり、自然と親しめる環境作りがしてあります。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
 
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式

主な年間行事

子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます

★春の行事

入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)

★夏の行事

交通安全指導/総合防災訓練

★秋の行事

運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)

★冬の行事

キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式

★その他の行事

※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム

アクセスマップ

社会福祉法人 白百合明光会
☆入野保育園
静岡県浜松市中央区入野町10824-1
TEL:053-401-1004
FAX:053-401-1004
 
☆入野こども園
静岡県浜松市中央区入野町10827-1
TEL:053-448-1026
FAX:053-448-1029
 
☆たかつか光こども園
静岡県浜松市中央区高塚町2312-16
TEL:053-449-8000
FAX:053-440-8080
TOPへ戻る