入野こども園
園長ご挨拶
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
子ども達の未来への軌跡
給食室 10月(10/1~10/31)の食育活動
2024-10-31
10月11日(金) ちゅうりっぷ組 さつまいもドーナツ作り
ドーナツの生地作りをみんなで協力して行い、1人2つずつ丸めました。コロンと丸いドーナツを作ることが出来ました。「甘くて美味しかった。」「美味しく出来て良かった。」と、自分たちで作ったドーナツに大満足な様子でした。
10月15日(火) ひまわり組 さつまいものパリパリ焼き作り
さつまいもを潰し、砂糖、バター、牛乳を混ぜてさつまいも餡を作りました。出来たさつまいも餡は餃子の皮で包んで焼きました。包む工程は少し難しかった子もいたようですが、パリパリとした食感が良く美味しかったようで、子供たちからも好評でした。
10月17日(木) ピクニックランチ
青空がいっぱいに広がる良い天気の中、ウッドデッキや園庭、菜園など色々な場所に行き、園で作ったお弁当を食べました。サンドイッチや唐揚げなど大好きなメニューだったのもあり、友達と嬉しそうに話しながら、食事の時間を楽しみました。
10月22日(火) ゆり組 冬野菜の種蒔き
ゆり組で何の冬野菜を育てたいかを話し合い、今年度は大根と小松菜に決まりました。2つの種の違いを見た後に種を蒔き、「大きくなぁれ!」と声を掛けながら水やりをしました。これからも水やりや草取りなどをして、みんなで大切に育てていきたいと思います。
10月24日(木) ゆり組 ぽかぽかレストラン
今回のメニューは、タコライス、チンゲン菜とベーコンのスープ、マスカットでした。タコライスが好きだという子が多く、あっという間に食べ終わりました。友達との会話もいつも以上に弾んで、楽しい食事の時間を過ごせました。
ドーナツの生地作りをみんなで協力して行い、1人2つずつ丸めました。コロンと丸いドーナツを作ることが出来ました。「甘くて美味しかった。」「美味しく出来て良かった。」と、自分たちで作ったドーナツに大満足な様子でした。
10月15日(火) ひまわり組 さつまいものパリパリ焼き作り
さつまいもを潰し、砂糖、バター、牛乳を混ぜてさつまいも餡を作りました。出来たさつまいも餡は餃子の皮で包んで焼きました。包む工程は少し難しかった子もいたようですが、パリパリとした食感が良く美味しかったようで、子供たちからも好評でした。
10月17日(木) ピクニックランチ
青空がいっぱいに広がる良い天気の中、ウッドデッキや園庭、菜園など色々な場所に行き、園で作ったお弁当を食べました。サンドイッチや唐揚げなど大好きなメニューだったのもあり、友達と嬉しそうに話しながら、食事の時間を楽しみました。
10月22日(火) ゆり組 冬野菜の種蒔き
ゆり組で何の冬野菜を育てたいかを話し合い、今年度は大根と小松菜に決まりました。2つの種の違いを見た後に種を蒔き、「大きくなぁれ!」と声を掛けながら水やりをしました。これからも水やりや草取りなどをして、みんなで大切に育てていきたいと思います。
10月24日(木) ゆり組 ぽかぽかレストラン
今回のメニューは、タコライス、チンゲン菜とベーコンのスープ、マスカットでした。タコライスが好きだという子が多く、あっという間に食べ終わりました。友達との会話もいつも以上に弾んで、楽しい食事の時間を過ごせました。
ピクニックランチ さくらぐみ
2024-10-30
ピクニックランチの日には、さくらぐみさんもウッドデッキにシートを敷いて、外で食事を食べました。外での食事は初めてだった為、「今日お外で食べるー?」「やったー!外で食べよー」と喜んで食事の準備をしていました。いつもとは違う雰囲気で嬉しそうに「美味しい!」と友達や保育教諭と話しながら食事を楽しむ子や苦手な野菜も自分から食べようとする子、外の風が心地良くて眠くなってしまう子など様々な姿が見られました。ピクニックランチの後の午睡の際には、外で食べたことを嬉しそうにお話してくれる子が多かったです。
楽しい気持ちで食事ができると食欲も増すかと思います!お弁当箱に詰めてみたり、食べる環境を変えてみたりして、少し変化があるだけでも食事を楽しめるかもしれませんね!ぜひ、試してみてください。
ちゅうりっぷ・ひまわり・ゆりぐみの1週間(10/15~10/18)
2024-10-22
ちゅうりっぷ組
気温も涼しくなり、日中はとても過ごしやすくなってきています。。そんな気持ちのいい気候の中、2グループに分かれて散歩に出かけました。ひとつがゆり組さん、もうひとつはひまわり組さんと散歩に出かけます。たくさんの自然物を前に大興奮の子どもたち。たくさんの自然物を満足そうに持ち帰る姿はとても可愛らしかったです。年上の子との関わりも深まったため、機会があればまた同じグループで行ってみたいと思います。
ひまわり組
先日、収穫したさつまいもを使ってさつまいものパリパリ焼きを作りました。
大好きなクッキングにそわそわワクワクの子どもたち。自分でエプロンを着ようと「これどこから手が出るの?」「あれ?なんか変だな?」と苦戦しながらも頑張っていました。さつまいもをつぶす時には勢いよく押し過ぎてさつまいもが飛びそうになることもありましたが、少しずつ加減を学びながら徐々に上手になっていきました。また自分たちでお友達と順番決めをしてそろそろ交代だね、次は〇〇ちゃんの番だね、頑張って!とグループの中で声を掛け合っていました。牛乳やバターを入れると柔らかくなったりバターの香りがすることに気がついたりして終始、感激している様子でした。
園庭では長縄に挑戦すると連続で◯回跳べた!と大喜び。縄跳びの魅力にはまってしまった子は何度も何度も繰り返していました。この経験から自分で回して跳ぶ縄跳びにもチャレンジする子が増えてきています。楽しみながら上達していけるといいな、と思います。
ゆり組
散歩とピクニックランチがありました。前日の天気が悪く外に出ることができるか心配していると「てるてる坊主作ってくるね!」と言ってくれる子もいて無事に晴れ、菜園で食事をする事ができました。
ちゅうりっぷさんと散歩に出掛けると、ゆり組さんがちゅうりっぷさんの手を繋ぎ歩くスピードもちゅうりっぷさんに合わせて歩いたり、先に行き過ぎてしまう子には「一緒に歩くよ」と優しく声をかけている場面もあり、お兄さん・お姉さんらしい姿も見られました。「お腹が空いた」と園に帰ると、楽しみにしていたピクニックランチ。菜園に行きみんなで仲良くお昼ご飯を食べました。普段とは違う食事に嬉しそうでした。食べ終わると「遊んでいい?」と遊びたくて仕方がない様子でしたが、お腹を休ませることも大切だということも伝え、少し休憩してから遊びました。散歩でも菜園でも虫探しに夢中になっていました。
ちゅうりっぷ・ひまわり・ゆりぐみの1週間(10/7~10/11)
2024-10-19
ちゅうりっぷ組
子供達が楽しみにしていたクッキングがありました。自分たちで掘ったさつまいもを使ったドーナツ作りです。材料を混ぜて生地を作りそれを丸めて出来上がりです。お友達が混ぜている時はボールを抑えてあげたり、生地を丸める時は柔らかい生地の感触が楽しくて何度も丸めて潰してを繰り返したり、上手く丸める事ができなくてぺっちゃんこにしたり単純な作業でしたがとても楽しんでいました。出来上がったドーナツは早速食事の時にいただきました。「美味しい」と大きな口で頬張ったり、「もったいなくて食べれない」といつまでも手に持っていたりと反応は様々でしたが秋の味覚を堪能する事ができました。
ひまわり組
先日掘ったさつまいもを画帳に描きました。
実物を見ながらよく観察して描くことを伝えると「ここにプツプツの黒いのがあるね」「尻尾が生えてるみたい」「剥けて黄色みたいになってる」「私のはボコボコの形!」など輪郭や気になった模様など気がついたことをお友達と伝え合っていました。周りの線はクレパスで描いたけど、塗りつぶすところは絵の具なら本物の色になりそうだね!と提案すると「いいねぇ!」とやる気満々のひまわり組さん。青と赤で紫になるけど、青が多い時と赤が多い時は違う紫になるね、紫の色をしてるけどもう少し茶色っぽいような感じじゃないかなぁ?と絵の具の混色に真剣な表情でチャレンジしていました。これだ!と理想の色に出会えた時の満足げな顔がとても輝いていました。
10月に入り、園庭で遊ぶことが増えてきました。久しぶりの鉄棒にも張り切って挑戦していました。怖がっていたお友達も少しずつ成功体験を重ねることで自信につながり笑顔でチャレンジする姿に成長を感じています。
ゆり組
前回、さつまいもの蔓を三つ編みにして画帳にさつまいもの蔓に見えるようにスタンプをしたゆり組さん。今回はその続きで、新聞紙でさつまいもをつくりました。一枚の新聞紙を渡すと、大きなさつまいもを作ったり、紙を切って小さなさつまいもを作ったりと自分の好きなようにさつまいもを作っていました。次に、作ったさつまいもに塗る色をみんなで作ってみると、一つ目では、「もうちょっと暗い方がさつまいもみたいだよね」「黒を混ぜてみよう」などさつまいも掘りので掘ったさつまいもを思い出して作っていました。二つ目では「明るい方が綺麗だから白を足そうよ!」と言って、自分たちの好きな紫色を作っていました。同じ紫でもグループごとに違った色になり子どもたちも「何色入れた?」「こっちのグループは黒入れたよ」など話しながら混色を楽しんでいました。
ちゅうりっぷ・ひまわり・ゆりぐみの1週間(9/30~10/4)
2024-10-15
ちゅうりっぷ組
みんなで掘った芋を実際に見ながら絵を描いてみました。形をよく見て真似て描いたり、髭まできちんと再現していたり紙いっぱいにお芋を描いたり個性豊かな芋ができました。その後は折り紙をちぎり、貼っていきました。まだ指先が上手く使えずちぎるのに苦戦する子、ちぎるのが楽しくて細かくちぎりすぎて貼るのが嫌になってしまう子、色々な困難を乗り越え作品が完成しました。
ひまわり組
芋掘りの時に、春から育てていたひまわりの種ができていることを知り、種を取りに菜園に行ってきました。台風の影響もあり、たくさん咲いていたひまわりもほとんどが枯れてしまいましたが数本、頑張って耐えてくれていてそこからみんなで協力し合って取り出していきました。「振ると落ちるよ」「固くて取れない!」「任せて!」「ありがとう!」「見て!手が真っ黒になっちゃった」などなど、会話が途切れることなく続き、また友達との助け合いが自然と始まる様子に成長を感じました。来年植えたらまたこんなに種が取れるからそしたらもっとお庭にひまわりがたくさんになるね!と未来のひまわりを想像して笑顔があふれていましたよ。
ゆり組
今週は班での名前を決めました!10月にもなり、名前のテーマは「秋に見つけられる虫」に決まりました。早速どんな虫がいるのか図鑑で調べ始めて、班の名前はギンヤンマ・なつあかね・オニヤンマ・オオスズメバチ・ケラに決まりました。班ごとに秋の虫の色塗りをすると「図鑑みていい?」と言って図鑑を見て本物と同じように塗る子や自分の好きな色で塗る子がいました。「分からなかったら自分で調べる」という大切なことを学ぶ機会にもなりました。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム