入野こども園
園長ご挨拶
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
子ども達の未来への軌跡
豆まき会(ひまわりぐみ)
2021-02-01
ひまわりぐみでは、『豆まき会』にて節分の由来の話をすると、園児から「豆をまいて、心の中の悪い鬼を追い払うんだよね」とこちらの想像以上の回答が返ってきました
一人ひとりが願いを込めて新聞で作った豆で、鬼 に向かって投げて、心の中の悪い鬼を追い払いました。
鬼のお面をかぶって鬼ごっこをしたり、節分にちなんだジャンケン等をして楽しみました。
豆まき会
2021-02-01
今年は、124年ぶりに節分が2月2日になります。
節分は季節の分かれ目のことで、立春の前の日のことです。太陽の周りを地球が365日かけてまわりますが、ぴったり365日で周るわけではないので、うるう年として4年に1度調整をしています。それでもずれてしまうので節分の日が変わります。
入野こども園では、1日早い『豆まき会』 を行いました。
今年は新型コロナウイルス感染予防対策のため、鬼が来ての豆まきや福(お菓子)まきを中止し、クラス毎で思い思いの豆まき会を実施し、福巻きは一人ひとりに個別に手渡して行いました。
節分では、かたちの見えない災害や病などを鬼にみたて、それを豆(魔滅)で払うことで無病息災を願う昔ながらの行事です。
最近は、恵方巻を食べるのも一つの節分の楽しみ方になってきています。今年の恵方は、『南南東』です
菜園ひろばにて(ももぐみ)
2021-01-22
今日は、とても暖かな日でしたので、菜園ひろばに行きました。
いつもはたんぽぽの綿毛を吹いたり、花 を見つけて自然に親しみ、築山を登ったり降りたりして元気いっぱいに遊んでいます。
今日は、室内で遊んでいた段ボールで作った車 を菜園ひろばに持っていき遊びました。みんな段ボールの車に乗って築山から降りると、とても笑顔で喜んだり、少しドキッとした表情をする子もいて楽しんでいました。自分からもう一度やりたいと車に乗り込む姿も見られとてもかわいらしかったです。
これからも暖かい日は菜園ひろばに行って、自然と親しみながら遊びたいと思います
朝の園庭にて
2021-01-21
今朝、登園してくると菜園ひろばや遊具の上に、真白な霜が降りていました‼
「みんなで見に行こう 」と早く登園してきた子ども達と急いで着替えて園庭へ。太陽の光に照らされてキラキラ 輝いているのを「きれい 」と見ている子や指で触れて冷たさを感じている子。テーブルの上の霜を一生懸命に集め、氷のケーキ を作っている子もいました。
寒い中にも楽しい発見がができた朝でした
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム