入野こども園
園長ご挨拶
入野こども園は、昭和47年1月6日に入野ベビーホーム(無認可)として開園し、昭和53年4月1日より入野保育園として認可され、子ども達が就労等の事情で分け隔てなく入園できるように、平成27年4月1日より幼保連携型認定こども園として再スタートしました。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
子ども一人ひとりに寄り添った保育を行い、子ども自らの育ちを大切にしています。無限の可能性のある子供たち、様々な体験ができるようにしています。
また、こども園は子ども達にとって学び舎であるとともに第2の家でいられるように、温かい雰囲気の中で、子ども達が笑顔で安心して来られる園にしていきたいと思います。
お知らせと新着情報
子ども達の未来への軌跡
ゆりぐみの1週間(8/30~9/3)
2021-09-08
8月30日(月)
敬老のハガキ作りをしました。「コスモスは秋の花?」「桜の花と花びらの形が似ているね!」と会話をしながらスパッタリングで綺麗なコスモスのハガキを作ることができました。次はひらがなでメッセージを書くことに挑戦します!
8月31日(火)
動物のリトミックで身体を大きく使って体操してみました!くま、ペンギン、カニ、カンガルー、ワニ、蜘蛛、ねこと順番にやってみた後、「どれが1番難しかった?」と聞くとほとんどの子が「蜘蛛!」と答えていました。ぜひお家でもやっている所見てみてください!
9月1日(水)
総合防災訓練がありました!
地震を想定した訓練では、"お・は・し・も"の約束事を守って避難しました。また、不審者が来た場合の訓練も行い、どのようにして自分の命を守るかを一生懸命考え、「ついていかない!」や「お菓子くれてももらわない!」などしっかりと考えることができました。当たり前のようにできている食事や手洗いなどが普段とは異なり、普段の生活に感謝できる1日となりました!!
9月2日(木)
英語がありました。講師の先生が次に何をやるのかワクワクして待つゆりぐみ!月〜日までの曜日やA〜Zまでを歌に合わせて発音しました。最後はお待ちかねの海の生き物!絵を見てすばやく答えた後、今日は目をつぶっている間に先生が何の生き物を隠したか当てるクイズもやり、大盛り上がりでした!!
9月3日(金)
障害物の練習をしました。とび箱では3段から4段…5段と跳べるようになり、6段に挑戦する子も増えてきました!跳べなかったり、転んじゃった時に涙する子が多かったゆりぐみですが、いつの間にか自分で涙を拭いて「もう一回やる!」と発言する程、心も大きく挑戦しています!
ひまわりぐみの1週間(8/30~9/3)
2021-09-07
8月30日(月)
今日は、シャボン玉に色をつけて「バブルアート」を行いました。
「先生、大きなシャボン玉できたよ。」や「何個も繋がってるのができた。」「優しく吹くとシャボン玉ができるよ」などと感じたこと、発見したことを教えてくれました。
8月31日(火)
今日は、水遊びをしました。
暑い中でしたが、「冷たくて気持ちいい。」とプールに入る子ども達の姿が見られました。ペットボトルの水鉄砲や玩具を使って、友達や先生と水の掛け合いを楽しみました。
9月1日(水)
総合防災訓練が行われました。
不審者が来た際の避難の仕方や地震が起きた際の「お は し も」の約束事を教わり、どのように避難すると良いかを一緒に考えました。
9月2日(木)
前回の氷遊びから「ジュース屋さんをやりたい!」との声が聞かれ、色水を使ってジュースを作り、ジュース屋さんごっこをしました。
「ジュースもう一杯ください!」や「先生、お店の人みたい。」「レストランみたい」との声があがり、わくわくドキドキしながら楽しく遊ぶことができました。
9月3日 (金)
ゆり組さんの応援団を見て、「ひまわり組でもやってみたい」という声がきかれ、先日みんなでポンポンを作りました。今日は作ったポンポンを右手に付けて「ガンバリマンの歌」で、初めてダンスの練習をしました。
ゆり組さんの踊りをよく見ていたので、元気いっぱいに踊ることができました。
ちゅうりっぷぐみの1週間(8/30~9/3)
2021-09-04
8月30日(月)
今日はホールで徒競走の練習やボール遊びをして体を動かしました。ボール遊びでは両足の間にボールを挟み進む競走や友達とペアになりお腹に挟んで落とさないように進む競走、取り合いっこゲームを行いました。
8月31日(火)
今日は今年最後の水遊びを楽しみました。途中で避難訓練があり慌てた子もいましたがプールから急いで出て、ダンゴムシのポーズをしたり、ヘルメットをかぶって園庭まで無事に避難することができました。その後はホールで絵本を題材に動物に変身して音楽に合わせ体を動かして楽しみました。
9月1日(水)
今日は総合防災訓練を行いました。地震を想定してヘルメットを被り荷物を持って避難しました。地震が発生したと同時にダンゴムシのポーズをとり身を守る練習をしました。その後部屋に戻り不審者が来た時の対応や職員が持っていた防災バックの中身が気になると子供達から声が上がったので一緒に確認をしました。
9月2日(木)
今日は英語で「put your hands on your head」という曲を振り付きで行いました。講師の先生の真似をして「head!!」「back!!」と元気よく発言できました。
9月3日(金)
今日はホールにて赤組白組対抗で鬼ごっこや「ラーメンとおにぎり」というゲームを楽しみました。前回の対決で白組が圧勝し悔しくて涙する子もいた赤組でしたが今回は勝つことが出来、引き分けの良い勝負となりました。その後部屋で発育測定を行いました。シールノートに記入したのでご覧下さい。
朝のお手伝い(ももぐみ)
2021-09-04
こども園の玄関にいる3つの水槽(3つのメダカ・ミナミヌマエビ・ネオンテトラ)をじーっと見つめる子どもたち。朝登園してくると「お魚さんおはよう!」と挨拶をしてくれます。最初は職員が餌をあげていましたが最近は「お魚の餌をあげに来ました!」とお手伝いをしてくれるようになりました。職員と一緒に水槽ひとつひとつに「メダカさんおはよう」「エビさんおはよう」と声をかけながら餌やりをしてくれ、食べている姿を見て「食べたよ!」と嬉しそうに教えてくれます。4.5歳児の子は「ネオンテトラさんおはよう!」と少し難しい魚の名前も覚えたようで声をかけてくれるようになりました。
今月の食育活動(8/5~25)
2021-08-31
8月5日(木) 郷土料理「いももち・福井県」
じゃがいもを茹でて潰して饅頭のような形に丸めて焼きました。醤油と砂糖の甘辛のタレを絡めたものが定番の味付けです。
8月16日(月) お誕生会の行事食「ひまわりランチ」
この日の行事食はクラスごと大皿で作り、各クラスで取り分けました。ハンバーグ、カレーピラフ、コールスローサラダでひまわりを表し、その上にトマトで太陽を作りました。彩も綺麗で、見て楽しめる行事食になりました。
8月19日(木) ひまわり組 夏野菜を知ろう・夏野菜ピザ
自分達で育てたナスを使い、夏野菜ピザを作りました。包丁を使う事に緊張している子もいましたが、自分で決めた野菜を上手に切ることが出来ました。切った野菜を炒めて、パンにケチャップを塗り、その上に野菜とチーズをのせて完成させました。
8月20日(金) ふる里給食
大久保町のなす・トマト・ズッキーニを使った揚げ鶏肉の夏野菜ソース、神ヶ谷町のオクラを使ったオクラのスープ、果物は浜北の梨を使用しました。
8月23日(月) ちゅうりっぷ組以上 パネルシアター
パネルシアターを使って、食事をする時の正しい姿勢や配膳の仕方などを伝えまた。4月に話した内容を覚えている子も多く、「背中は伸ばすんだよね!」、「お茶碗は左に置くんだよね!」などといった言葉が聞かれました。
8月25日(水) ひまわり組 ぽかぽかレストラン
この日のメニューはニンジンバターライス、ビーフストロガノフ、フレンチサラダ、パイナップルでした。山型に盛り付けてあったニンジンバターライスを見て、嬉しそうな様子でした。
当園の主な年間行事をご紹介します。
※行事前は、変更になる場合もあります。その際は事前にお知らせします。
●4月
入園進級式
●5月
夏野菜の苗植え
●6月
歯と食の元気アップ教室
●7月
交通安全教室
●8月
中高生保育体験
●9月
運動会
●10月
お月見会
●11月
キッズフェスティバル
(よさこいエイサー琉球王)
キッズフェスティバル
(桜月夜の桜姫)
●1月
創立記念祭
●2月
節分
●3月
卒園式
主な年間行事
子どもたちが楽しんで参加できる年間行事を計画しています。日本の伝統や自然の恵みに感謝する心が養われます。
★春の行事
入園・進級式/遠足/内科検診/個人面談(0~2歳児)/歯科検診/保育参観(3~5歳児)/時の記念日会/視力検査(3~5歳児)
★夏の行事
交通安全指導/総合防災訓練
★秋の行事
運動会/内科検診/社会見学(3~5歳児)/七五三(2・4歳児)
★冬の行事
キッズフェスティバル(発表会)/創立記念祭/豆まき会/わくわくひろば(作品展)/ひなまつり会/卒園遠足(5歳児)/公開プール/修了式/卒園式
★その他の行事
※毎月…発育測定 避難・消火訓練(9月・11月は総合防災訓練) 誕生日会
※育児講座・育児相談
※お年寄りとの触れ合い(静光園・こうこうの里訪問)
※クッキング保育・ぽかぽかレストラン・テーブルマナー
※わくわくタイム